京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up13
昨日:67
総数:586964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

七輪を使って

社会科で昔の道具について調べていますが,今日は実際に使って,昔の道具について体感する学習でした。
今はスイッチ1つで加熱できますが,七輪では火をつけるのも一仕事です。
けれど,焼いたおもちはぷっくりふくらみ焦げ目もついて,とってもおいしそう。
子どもたちもほくほく顔で大満足の様子でした。
使ってみた感想の交流では,何もつけなくてもおいしいくらい甘くなった,風味がよかった,自分好みの焼き方に調整できていい,昔の人は上手に火をつけられてすごい・・・など,想像以上に七輪の良さがたくさんたくさん出されました。
画像1
画像2

3月2日 体育館清掃

 本日の午前11時より,体育館清掃を行いました。館内を中心に上部の窓ふきや管理室,用具倉庫の整理などとてもきれいにしていただきました。そのおかげで,年度末および年度初めの行事にむけて,気持ちよく取り組んでいけそうです。
 ご協力いただいた吉田体振,PTA本部ならびに保護者の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3月2日 PTA後期総会

 本日,午前10時よりPTA後期総会がありました。今年度の活動報告や決算報告,また次年度の役員・会計監査選挙等を行いました。
 総会の後半には,新役員の紹介と新会長のご挨拶がありました。今年度もPTA本部の方には,いろいろとご支援とご協力をいただき,本当にありがとうございました。また,次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日はひなまつり献立です!

画像1
 今日の給食は,行事献立「ひまなつり」です。メニューは,色鮮やかなちらし寿司と三色ゼリーに,みつばのすまし汁と牛乳です。特に,三色ゼリーは1年に1回なので,子どもたちはとても楽しみにしていたことかと思います。
 3月3日のひなまつりは,「子どもたちが1年を健康に過ごせますように」と願う行事です。丹後地方では,ちらし寿司に「さばそぼろ」がのせてあるそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp