京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:5
総数:143024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

静原タイム

 今日は自由参観で,1時間目は「静原タイム」での発表がありました。
3年生・5年生・教職員の合計3人の発表でした。
3年生はゲームの話,5年生はアメリカと日本の学校の違いを話してくれました。
画像1
画像2
画像3

ミニコンサート

画像1
2月14日(木)
〜6年生〜

地域の方がミニコンサートを開いてくださいました。

コンサートを聞いて,6年生は下のような感想を話していました。

★6年生の感想★
 沓沢さんは口をそれほど大きく開けていないのに大きな声が出ていたから,それだけ筋肉を使っているのだろうなと思いました。
 西下さんが自分で曲を作っていると聞いてすごいと思いました。その曲は自然の流れを表した曲で,曲の激しい所で災害を表しているのかなと思いました。

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 さんまのかわり煮 金時豆の甘煮 すまし汁

小刀を使って

京産大のFSさんと一緒に枝を使ったペン作りをしました。墨汁でメッセージや絵を一緒にかいて楽しみました。
画像1

じしゃくのふしぎ

理科で磁石のふしぎを見つけています。今日は,磁石と鉄がはなれていても引き付けられるのか調べました。水に浮かべたクリップを動かすなどして実験しました。
画像1
画像2

4年生:習字の時間

 水曜日の1校時は,書写をしました。
この日は,京産大のFSが来られ,一緒に習字を体験していただきました。
その感想は,「とても難しい〜」ということでした。
画像1
画像2
画像3

花育:フラワーアレンジメント

 昨日の5・6校時は,花育としてフラワーアレンジメントを行いました。たくさんの指導者の方々に助けていただいて,とても分かりやすく指導して頂けました。
 子どもたちも楽しく,真剣に取り組み,いい作品がいっぱいできました。
画像1
画像2
画像3

4年生:性に関する指導

 昨日の4校時は,「性に関する指導」を行いました。
事前に児童の母から温かいアンケートをいただき,それを児童に見せると,うれしそうに読んでいました。
画像1

3・4年生:外国語活動

 火曜日の5校時は,外国語活動でした。
初めは3人の人に挨拶を行い,その後はクイズ大会に向けてクイズづくりを行いました。
画像1
画像2

3・4年生:サッカー

 火曜日の2校時は,体育でサッカーを行いました。
パスやカットも上手になってきて,なかなか点数も決まりません。
 5分×3セット行い,2対2の同点に終わりました。
 自由参観でも,がんばりましょう!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp