京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:20
総数:241710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

みさきの家 野外炊事

画像1
画像2
画像3
今日の晩ごはんは,カレーライス。
グループで協力して,作りました。
野外炊事場は,ひんやりした風もあり,気持ちよく調理を進めることができました。
かまどを担当したレクレーション係は,汗をながしながら懸命に火をおこし,おいしいカレーができるように火の強さを調節していました。

どのグループも完食。
「来た時よりも美しく」みんなでかたづけもがんばっていました。

みさきの家 施設ラリー

画像1
画像2
画像3
荷物整理をした後,みさきの家の施設ラリーをしました。
ナイトウォークをするコースの下見もかねて,
自然豊かな山の中を散策しました。
木陰に入り,休憩しながら活動しています。

みさきの家 入所式

プレイホールで入所式を行いました。
はじめに,校歌を歌い,学校の旗をあげました。
ホールに響く美しい声でした。
司会も誓いの言葉も とても立派だったので,所員さんにほめていただきました。

画像1
画像2

みさきの家 到着

画像1
画像2
画像3
抜けるような青空が広がっています。
みんな元気にみさきの家に到着しました。
緑豊かな所内を通り,野外炊事場へ。
入所式の前に,まず昼食を食べました。

みさきの家 船でなかよし港へ

画像1
画像2
画像3
みさきの家のなかよし港まで船で向かっています。
船の2階の席にも順番にあがりました。
心地よい潮風を感じながら,船旅を楽しみました。

みさきの家 3

 いつものように、ガスタンク前からバスに乗車します。今回は、2台の観光バスを使います。
 早朝より多くの保護者やご家族の方が、見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2

 出発式の後、元気に学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 1

 4年生と5年生が参加する「奥志摩 みさきの家」の活動が始まりました。6月の実施予定が地震のため延期となりましたが、絶好の野外活動日和となりました。
 活動1日目は、体育館での出発式です。係の人の司会で、元気いっぱい出発のあいさつができました。
画像1
画像2
画像3

放課後の運動場・体育館の使用中止について

報道されているように、京都市地域で気温が39度を超えるなど、猛暑となることが予想されます。屋外や風通しの悪い屋内では、危険な状態になる場合がありますので、放課後の運動場や体育館での遊びは取りやめとします。
 授業終了後に下校となりますので、ご理解をお願いします。なお、個人懇談会などで、学校に残る必要がある場合は、ご相談ください。急なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。.

科学教室(低)

 14日(土)に低学年の科学教室を行いました。初めに,手で曲げられる薄い鏡や2枚の鏡を使って,見え方をいろいろ調べました。その後,ビー玉を使って万華鏡を作りました。きれいな模様を万華鏡を通して見ることが出来ました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部等ガイドライン

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

横大路コミュニティ・スクール

ボランティア募集

台風・地震等による非常措置

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp