京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up176
昨日:526
総数:545969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

漢字検定前半

画像1
画像2
画像3
本校では、年1回の漢字検定ですが、今年で3回目です。学校運営協議会と学校で取り組んでいます。200名以上の受検者があります。9時からは、漢字検定8級から10級です。本番の検定というので、みんなの真剣さや緊張が伝わってきます。

1月11日(金)の給食

画像1
1月11日(金)の給食の献立は,コッペパン,牛乳,豆乳のクリームシチュー,ひじきのソテーでした。
今回のクリームシチューは一味ちがう,豆乳をベースにしたクリームシチューで,新メニューです。

算数「大きなかず」

画像1
画像2
画像3
算数で大きなかずの学習をしています。
二桁の数字は,10のまとまりがいくつで,1がいくつでできているのかを数え棒やカードを使いながら,確かめていきました。

図工「冬休みの思い出」

画像1
画像2
図工の時間に,冬休みの思い出を描きました。
年越しそばを食べたことや家族と家でゆっくり過ごしたことなど
いろいろな思い出が出てきました。

1月10日(木)の給食

画像1
1月10日(木)の給食の献立は,むぎごはん,牛乳,ぶた肉ととうふのくず煮,ほうれん草の煮びたし,カスタードプリンでした。

1月9日(水)の給食

画像1
1月9日(水)の給食の献立は,ごはん,牛乳,小松菜と切干し大根の煮びたし,さんまの野菜あんかけでした。
さんまは少し骨がありましたが,みんな気にせず骨ごと食べていました。カルシウムたっぷりです。

書写「書初め」

画像1
画像2
画像3
書写の学習で書初めをしました。
学習してきた漢字を使い「お正月」という文字に挑戦しました。
いつも以上に背筋をピンと伸ばし,
クラスの中が無音になるくらい集中しながら,
一生懸命に書上げました。

1年 「3学期始業式」

画像1
画像2
画像3
今日から3学期が始まりました。
心機一転,新たなスタートをきってほしいと思います。
国語では,十二支や春の七草について学習しました。
伝統文化に触れることのできるよい季節です。

1月8日(火)の給食

画像1
1月8日(火)の給食の献立は,むぎごはん,牛乳,すいとん,ツナそぼろどんぶりの具でした。
2019年最初の給食です。今年もよろしくお願いします。
ごはんとまぜて,ツナそぼろどんぶりです。すいとんは,もちもち食感がいい感じです。

3学期 始業式

画像1
画像2
画像3
1月7日 3学期の始業式が行われました。
校長先生から全校の子どもたちに「挑」という漢字を紹介し,夢に向かって目標を立てて挑んでいこうとお話がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 図工展
2/27 参観(5)・懇談会 図工展
2/28 図工展
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp