![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145204 |
4年生:最後の交流学習「音楽」
3校時の音楽で,いよいよ交流学習が終わりとなります。
初めに,静原校の担任がA.SAXの演奏をし,その後に全員で歌を歌ったり,リコーダーで合奏したりしました。 最後に,全員で記念写真も撮りました。 市原野小学校4年2組のみなさん,本当にお世話になりありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 4年生:最後の交流学習「体育」
今日の2校時は,4年生最後の交流学習「体育」でした。
初めに体育館を10周走り,その後は全員で長なわとび。 そして,「ソフトバレーボール」の試合を行いました。 静原校の4年生が所属する青チームは,今日も2勝2敗でした。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生:しずはら学習「感謝の会に向けて」
金曜日の4校時には,3・4年生のしずはら学習でした。
「感謝の会に向けて」話し合いの続きを行いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:交流学習「ソフトバレーボール」 2/1(金)
今日の3校時は,4年生の交流学習画ありました。
今日で4回目で,「ソフトバレーボール」にも慣れてきたようです。 試合の結果は2勝2敗でした。 月曜日には,最後の交流学習があります。 ![]() ![]() 3・4年生:そろばん教室 2/1(金)
今日の2校時には,3・4年生のそろばん教室画ありました。
4年生は7級になって桁も上がり,相当悩んでいました。 ![]() ![]() 2月の朝会 2/1(金)
今朝は,2月の朝会がありました。
校長先生が出張のため,教頭先生からお話があり,そのあと担任からクラスの子どもの「自覚的実行力」が見えた場面を紹介し,そして表彰のあった子どもたちに賞状を渡しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(金)![]() 電気を作れる!
1月31日(木)
〜6年生〜 理科の学習で電気の利用という単元が始まりました。 手回し発電機を使って活動する中で, 手を動かす速さや向きによって電流にも変化が起きることなどに気づいていました。 ![]() 【交流学習】バスケットボール
1月31日(木)
〜6年生〜 最後の交流となりました。 すっかりチームに打ち解けて,仲良く肩を組む姿も見られました。 「一緒に学習することができて,新しい友達もできたから良かった。」 と,交流学習を通しての感想を話していました。 ![]() ![]() 【交流学習】思い出の交流(外国語)![]() 〜6年生〜 今回は,小学校生活での思い出を英語で交流しました。 この日の交流の中で,お互いの学校行事のちがいを見つけて楽しんだり, 「何を話せば良いのか困っていた時に 質問したりして 話せるように助けてくれたからうれしかったです。」 という感想が出たりするなど,良い関わり合いがみられました。 |
|