![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145197 |
3・4年生:しずはら学習
3月5日にある「感謝の会」に向けて,3・4年生は今日も発表の練習を行いました。
まだまだスムーズには話せませんが,本番に向けてがんばっていきます。 ![]() ![]() 【全校音楽】スマイルアゲイン
2月18日(月)
〜6年生・全校〜 感謝の会や卒業式で全校で歌うスマイルアゲインの練習をしました。 6年生は,下のパートを歌います。音楽で練習していることも生かして,歌っていました。 ![]() 今日の給食(月)![]() 全校:合唱練習
朝の時間に,全校で「スマイル・アゲイン」の合唱練習を行いました。
まだまだです・・・。 ![]() ![]() クイズ大会をしよう
外国語でWhat'S this ? の表現を使ってクイズ大会をしました。ヒントクイズ,シルエットクイズ,紙折りクイズの3種類のクイズを出し合って楽しみました。クイズを通して表現や単語を楽しんで学べました。
![]() ![]() ![]() 3・4年生:外国語活動
今日の3校時は,3・4年生の外国語活動でした。
今まで作ってきたクイズを「クイズ大会」という形で行いました。 なかなか難しい問題もありましたよ。 ![]() ![]() ![]() 音訓かるたで遊んだよ
国語の学習で,読み札に同じ漢字の音読みと訓読みを両方使ったかるたを作りました。みんなで作りためたカードを使ってカルタをして楽しみました。
![]() ![]() ![]() 自作のペンを使ったよ
枝を小刀でけずってペンを作りました。墨汁をつけて字や絵をかいてみました。二又の枝を使ってコンパスのように円をかいている子もいました。
![]() ![]() ![]() 【情報モラル】SNSの使い方
2月15日(金)
〜4・5・6年生〜 ゲストティーチャーをお招きして,SNSを利用する時に気を付けるべきことについて考えました。 決めたルールを守ることや, 友達同士でお互いの家のルールを知っておくなど, トラブルを防ぐための方法を考えて話していました。 ![]() 数値で表す
2月15日(金)
〜6年生〜 算数では,ゲームの勝敗を判定するために, 散らばり具合を数値化する方法について考えました。 決まった半径の同心円を用意したり,点を結んだ多角形の面積で比べたりするなど, いくつかの方法が見つかりました。 このような数値化する考え方は,プログラミングするときにも役立ちます。 ![]() ![]() ![]() |
|