京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:44
総数:424627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

20日(水)校内整備

画像1画像2
校門の塗装を進めています。

20日(水)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。
自然な感じに穏やかでさわやかなあいさつができる子どもたちがたくさんいます。

19日(火) ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・バターうずまきパン
・牛乳
・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため
・ミーフンスープ


今日は新献立の「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」でした。
鶏肉・にんじん・玉ねぎ・うずら卵をにんにくといためて,カレー粉などの調味料で味つけをしました。

【児童の感想】
・けい肉とうずら卵のスパイシーいための肉がスパイシーでおいしかったです。

・バターうずまきパンが,バターの味がしておいしかったです。これからもおいしい給食を作ってください。

19日(火)学習の様子

画像1画像2
図工展に,地域の方々の作品が並びました。

19日(火)学習の様子

4年生は,社会科で「今と昔のお茶のつくりかた」について意見交換をしています。
画像1

19日(火)学習の様子

2進法の仕組みについて学習した後,計算して数字を見つける作業を行いました,
画像1
画像2
画像3

19日(火)学習の様子

6年生が,総合的な学習の時間に,コンピュータの仕組みについて学習をしています。
画像1
画像2
画像3

19日(火)学習の様子

画像1画像2
4年生が,ビデオ教材を見ながら,雨はどこへ流れていくのかについて学習しています。

19日(火)学習の様子

画像1画像2画像3
5年生の学習の様子です。

19日(火)学習の様子

6年生は,国語科で「海の命」を読みすすめています。
今日は,人物同士の関係を矢印で示しながら,言葉を補って記述しています。
文章にも同様のことを行っています。
「図にすること」と「文に示すこと(表現すること)」とのやりとりを繰り返しながら,思いを確かなものにしたり深めたりしています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

KISだより

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp