![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144587 |
朝なわとびパート2![]() ![]() 朝なわとびパート1![]() ![]() 角柱と円柱
今日は角柱と円柱の学習をしました。実際にたくさんの実物に触りながら,それぞれの立体の特徴を考えました。
![]() とびばこあそび![]() ![]() 社会「昔のくらしを体験しよう」その2
機械ではなく,人力で洗濯をした後の感想は,以下の通りです。
「力がいるからつかれた。」「集中してやってたから,寒さを感じなかった。」「水がすごくつめたかったから,昔の人はたいへんだったと思う。」「きれいにするには,時間がかかるとわかった。」 今との違いをたくさん発見していました。 ![]() ![]() 社会「昔のくらしを体験しよう」その1
昔のくらしの様子を体験し,今のくらしとの違いを考える学習として,洗濯板とたらいを使って洗濯をしました。外は雪が舞うとても寒い日だったのですが,水を汲んできてゴシゴシこすり洗いをしました。床ぶきをした後の雑巾の汚れが,こする度にきれいになって,楽しそうでした。
![]() ![]() 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 京都グラフィー![]() ![]() 短い間で,写真のテクニックについて学ぶことができました。 体育「マット運動」発表会
3・4年合同で行っている体育の授業で,「マット運動」の発表会をしました。できるようになった技を3〜4つつないで,連続技として発表しました。初めて挑戦した時よりも,レベルアップした姿がたくさん見られました。
次回からは,「とび箱」の学習です。最後に,とび箱で,簡単な跳び方をいろいろやってみました。また,どんどん新しい技に挑戦したり,高くきれいに跳んだりすることにがんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() 「学校は楽しいよ」の会![]() |
|