京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:62
総数:424599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

お詫びと訂正(新選組探訪)

 本日発行いたしました「松中だより12月号」に,新選組史跡探訪の実施日が12月2日(日)と印字されていましたが,正しくは12月1日(土)です。お詫びとともに訂正いたします。「新選組史跡探訪」は,12月1日(土)午前9時20分に松原中学校・図書室集合です。

持久走(体育科)

画像1
画像2
 保健体育科では,持久走の授業が始まりました。冬ならではの競技ですね。少しずつタイムが上がるよう頑張っていきましょう。

U-13リーグ(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
11月23日,24日の土曜日にU−13リーグが行われました。本校は部員が少ないため,大枝中との合同チームで出場しています。結果は,対 梅津中に18−0,春日丘中に3−1で勝利することができました。まだまだリーグは続きます。応援していただいた皆様ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。

第3回テストの様子

画像1
画像2
画像3
20日(火)より第3回テストが行われています。日ごろの成果をこの3日間でしっかり発揮してほしいと思います。悔いのないようにみなさん頑張ってください。

土曜学習会

画像1
画像2
 17日(土)午前,テスト前の土曜学習会が行われました。教科書やワークシート,ノート等を広げ試験範囲の学習に取り組みました。

テスト前学習会の様子

画像1
画像2
画像3
放課後の時間に各学年で来週のテストに向けて学習会が行われています。それぞれ,わからない問題を教えあいしながら双方が学んでいる様子がうかがえました。この土日がラストスパートです。来週の火曜日,最後の最後まで粘り強く学習し続けてほしいものです。大変だとは思いますが,「しんどいのは自分だけじゃない,みんな頑張ってるんだ」という気持ちも持ちながら無理のない程度に取り組みましょう。

壁新聞の作成の様子(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は6限にチャレンジ体験のまとめとして壁新聞の製作を行いました。トークイン松原での発表を目標に各事業所ごとに分かれて相談していました。書ききれないほどのさまざまな体験をうまくまとめるのが大変そうでした。良いものが出来るよう頑張ってください。そして上手く人に伝えられるように練習してくださいね。

70周年記念事業 校歌幕の制作の様子

画像1
画像2
画像3
今日の総合的な学習の時間で松原中学校創立70周年記念事業の一環として,3年生で校歌幕の周りに入れる漢字を毛筆で書きました。一人につき,漢字一文字を書くのでどの漢字にしようかと辞書で調べたり,松原中でで過ごした日々を思い返しながら考えたりとしっかり時間をかけて取り組みました。まだまだ製作段階ですが出来上がりが楽しみになりますね。いいものを作っていきましょう。

バトミントンの授業(体育科)

画像1
 寒くなってきました。3年生では体育科の授業で「バトミントン」を行っています。第3回定期テストが近づいてきています。規則正しい生活に心掛け,復習にしっかり取り組みましょう。

研究授業(理科)

画像1
 13日(火)6限,1年生で理科の研究授業が行われました。単元は「身近な物理現象」で,光の反射について学習しました。ICTを活用して考えを説明する場面もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 5組宿泊学習(花背山の家)
2/20 1,2年生テスト1週間前・部活動休止
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp