京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

チャレンジ体験

画像1画像2
美術館での体験の様子です。海外から見学にいらっしゃるお客様を迎える準備のお手伝いをしていました。絵画の点検のお手伝いや美術展の受付などもさせていただき、緊張する場面が多いと引き締まった表情で活動していました。ベストも貸していただいている制服です。なかなかできない貴重な体験をして、働くことについて深く考える機会にしてほしいと思います。

チャレンジ体験

画像1画像2
保育園でのチャレンジ体験の様子です。園児さんたちに囲まれて自然と笑顔になっている中学生たちの様子がほほえましいです。さっそくお散歩に出かけるということで、少し緊張の面持ちで出発しました。命を預かる仕事、責任は重いです。そんな仕事の大変さも感じているのではないでしょうか。

チャレンジ体験

画像1
和の文化にたくさん触れてみたいという2人の希望通り、今日は茶道を教えて頂きました。校区内の立派な料亭で、たくさんの事を学ばせてもらい、本当に有難いことです。

PTA・教育後援会社会見学

10月31日(水)PTA・教育後援会の社会見学に出発しました。
淡路島からうずしおクルーズを楽しむ予定です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
スーパーマーケットでのチャレンジ体験です。この事業所には,3人の本校生徒がお世話になっているのですが,今日の午後は,お菓子売り場・乳製品売場・青果売場に分かれて作業をしていました。青果売場はバックヤードでの作業中でした。

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
ホームセンターでのチャレンジ体験の様子です。商品の補充とレジの補助をしていました。どの商品が,どこにあるのか探してキョロキョロしていました。慣れるには,もう少し時間がかかりそうです。

チャレンジ体験

チャレンジ体験では、楽器修理の体験をさせていただきました
ネジを回す方向から勉強です。
画像1

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
チャレンジ体験2日目
本日も,お世話になっている事業所が定休日の生徒は,朝から学校へ来て清掃活動に汗を流しています。グランドの周辺にある,側溝のコンクリートの蓋を開けて,中にたまった砂を除去する作業をしています。グランドに面した側溝なので,すごい量の砂が流れ込んでいました。

11組小学校訪問

11組の小学校訪問を行いました。
1年生と3年生で藤城小学校に伺いました。
画像1
画像2
画像3

絵本の読み聞かせ(1年・小学校訪問)

画像1画像2画像3
4小学校への訪問を終え、全クラス無事に帰ってきました。
様々なゲームや折り紙の他に、どのクラスも事前に準備していたのが絵本の読み聞かせ活動。
「思ったより真剣に聞いてくれてうれしかった!」
「もっと読んでほしい!って言われた」
いつもの下級生の立場と違って、今日は半日だけお兄さんお姉さんとして活動し、みんな充実した顔をして戻ってきました。
近くでまた会う機会があったら、優しく声をかけてあげたいですね。
貴重な体験になりました。
4小学校の1,2年生のみなさん、ありがとうございました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp