最新更新日:2024/11/03 | |
本日:32
昨日:49 総数:536223 |
上京支部 育成学級合同作品作りそのあと,「お店屋さん」の町の地面をつくるために,教室へ。ローラーや筆を使って自由に描きました。 上京支部の友だちとたくさん触れ合いながら活動することができました。 3年 地域の方との交流会
今日は,3年生の地域の方との交流会がありました。
見守り隊や放課後まなびのスタッフの方々,PTAの方々に学校に来ていただき,交流会をしました。 3年生は,地域のみなさんに笑顔になってもらうためにと,日頃の感謝の気持ちを込めて,プレゼントを渡したり,自分たちで考えた遊びをしたりしていました。肩たたきなど,3年生のアイデアいっぱいの出し物がいろいろあって,地域の方々が笑顔になってくださっていて,3年生も笑顔になっていました。 いっぱいの笑顔で,とっても素敵でした。 「地域の方々。いつもありがとうございます。今日も,お忙しい中,ありがとうございました。」 「3年生のみなさん。ありがとう。全校のみんなの代表でお礼を言ってくれているみたいで,かっこいいです。先生たちも笑顔になりましたよ。」 1年生 トイレのスリッパ,きれいですね
1年生の廊下を通った時に,トイレのスリッパがきれいに並べられていました。思わず写真をパチリ。先生に尋ねると,先生がされたのではなさそうで,きっと誰かがきれいに並べてくれたのでしょう。次の誰かのためにさっと行動できる。とてもすてきなことですね。やさしい気持ちにこちらの心も温かくなりました。
5年生 木版画 彫ったり刷ったり
5年生が木版画に取り組んでいました。進み具合は様々ですが,みんな完成目指して一生懸命取り組んでいました。
刷りに進んでいる人は,友達と協力しながら取り組んでいました。インクを付けてしっかりこすって,さあ紙をめくってみると・・・。版画に取り組んで一番わくわくどきどきする瞬間ですね。 力強いすてきな作品が出来上がってきています。みんなの作品が並ぶのが楽しみです。 電気の性質とその利用
今,6年生は理科で「電気の性質とその利用」の学習をしています。
今日は,手回し発電機を使って30秒間充電したコンデンサーに豆電球や発光ダイオードをつないで,あかりをつける実験をしました。 あまりにも発光ダイオードがつき続けるので,興味津々の女の子が「教室に持って帰りたい。」と言いました。とっても素敵です!そういう学び。いいですね。 その女の子の実験では,豆電球が46秒,発光ダイオードが1時間20分つき続けました。豆電球の100倍!発光ダイオードってすごいですね!! 手を洗いましょう♪
今日,6年生の発育測定がありました。
その時,養護教諭からインフルエンザ予防のために,手洗いの話を聞きました。 休み時間の終わりに校内放送で流れている歌は,手のいろいろな部分を洗うのにとても効果的な歌になっていることを教えてもらいました。 掃除終了後,手洗いの歌を歌いながら,6年生が手を洗っていました。 ♪う〜でどけい く〜るくる う〜でどけい く〜るくる♪ のところです。 「ちゃんと,手洗いをして,えらい!!」 ミニ集会 終了
昨日で,ミニ集会が終了しました。
10秒当てでは,6年生の男の子がピッタリ賞を出しました。 ジャンケンは,3年生の女の子が12連勝しました。 「おめでとうございます。」 そして,「学校向上委員会のみなさん。ありがとうございました。」 6年 租税教室
1月22日,6年生を対象に租税教室をしていただきました。
税金はなぜ必要なのか,税金って何なのか等について教えていただきました。 DVDやジュラルミンケースに入ったもちろん本物ではありませんが重さや大きさが同じ1億円分のお札もみせていただきました。 一番下の写真は,1億円を見た時の子どもたちの様子です。 税理士の方と上京税務署の方々にお世話になりました。ありがとうございました。 新年の広場そのあと,ボウリング大会が行われました。皆,大喜びでした。 元西陣中央小学校の先輩たちにも会うことができ,楽しく交流することができました。 ろうかを歩こう
児童会本部の子どもたちが中間休み,「ろうかを歩こう」と呼びかけをしていました。手にしているのは,アンプ付のワイヤレスマイク。便利です。
本校は,ろう下の幅が広いせいか,走る児童が見られます。安全に学校生活が送れるように,ろうかは歩かないといけません。 歩いている子をほめている児童会本部の子どもたちもいました。 「当たり前のことを当たり前にすることが大事!それを認めることも大事!児童会本部のみなさん。よろしくお願いします。」 |
|