京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:99
総数:593356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

平成31年度 修学旅行保護者説明会

  本日,平成31年度修学旅行保護者説明会が行われました。2年生の生徒たちには21日に行き先を発表したばかりで,本日は保護者の方々により詳細をお知らせさせていただきました。本日,欠席された保護者の方々には,後日,お子様に配布させていただきますので,ご家庭で内容をご確認ください。何かご不明な点がございましたら,中学校にお尋ねください。
画像1
画像2

小中交流会

 本日,午後から小中交流会があり,福西小学校と竹の里小学校の6年生が西陵中学校に来てくれました。まずは体験授業でした。最初はどの授業でも,中学校の先生を目の前にしてみんな緊張していましたが,段々と慣れてきた様子で,最後にはその日の成果を発表するなどしていました。その後,西陵中学校の生徒会が企画してくれた児童会・生徒会交流会がありました。最初は小学校の紹介でしたが,その中で福西・竹の里両校による合奏を見せてくれました。中々合わせるのが難しいにも関わらず,すばらしい合奏でした。その後,生徒会本部による西陵中学校に関するクイズでしたが,小学生のみんなも盛り上がって参加してくれました。部活動キャプテン・部長からの部活紹介もあり,小学生は興味津々に聞いていました。今日の小中交流会をきっかけに少しでもみなさんの不安がやわらぎ,期待をふくらませてくれたらと思います。
 さて,6年生もあと数か月で西陵中学生ですね。西陵中の教職員・生徒一同,みなさんが入学するのを心待ちにしています。また4月にお会いしましょう。
画像1
画像2
画像3

平成31年度 修学旅行 行き先決定!

 1月21日(月)4限に2年生の学年集会が行われました。本日の学年集会で,2年生のみんなが待ちに待った修学旅行の行き先が発表されました。
 行き先は沖縄県南城市に決まりました。日時は2019年4月24日(水)〜26日(金)になります。学年主任からは「修学旅行の目的」も発表されましたが,みんなが目的を達成し,中学校生活1番の思い出になるような修学旅行になることを期待しています。

 保護者の皆様へ
 先日プリントでもお知らせしたように,1月24日(木)午後2時30分より,「平成31年度修学旅行保護者説明会」が行われます。ご多忙とは存じますが,ご参加のほど,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年 土曜学習会

 本日,3年生では第5回定期テストに向けた土曜学習を行いました。来週,月曜日から始まる定期テストに向けて,集中して学習が進められていました。定期テスト,受験勉強ともに体調管理に気をつけてベストを尽くしましょう。
画像1
画像2

2年 百人一首大会

1月18日(金)6限目に2年生の百人一首大会が行われました。今日も寒い一日でしたが,この時間は寒さも吹き飛ぶくらいのみんなの熱気と気迫がすごかったです。最近はこういう機会も少なくなってきましたが,少しでも日本の伝統文化に触れられた一日だったと思います。結果は後日発表します。今年度のチャンピオンは誰でしょうね?結果発表をお楽しみに!
画像1
画像2

ラグビー部 新人戦 予選リーグ

 本日予定されていたラグビーの新人戦 予選リーグは不戦勝のため試合は行なわれません。次戦は1月26日(土)洛南中学校で13時40分キックオフです。応援よろしくお願いします。
画像1

3年 面接練習

 私学入試・公立前期選抜まで1ヶ月をきりました。昨日から,3年生は入試に向けて面接練習を行っていました。面接官は校長先生をはじめ他学年の先生が本番さながらで行いました。子どもたちは,廊下で静かに座り,その後,面接室に入って行き,志望動機や将来の夢などを緊張した中でしたが,自分の思いを述べました。アドバイスを受けたこと,感じたことを修正につなげ仕上げてください。
画像1
画像2

ワンダーフォーゲル部 ウィンターキャンプ〜花背山の家〜

1月12日(土)〜13日(日)に花背山の家で5校合同のワンダーフォゲル部「ウィンターキャンプ」を実施しました。一日目の活動は,まずテントを立てました。その後,アルペンスキーを楽しみました。食事は鶏肉の炊き込みご飯を作りました。レクリエーションでは進化ジャンケンをして盛り上がりました。二日目はノルディックスキーに挑戦しました。気温は例年より高く,氷点下になることはありませんでした。具合の悪くなる生徒もいなくて無事に帰ってきました。

画像1
画像2
画像3

1・2年冬休み明けテスト 3年基礎テスト

本日,1・2年生は冬休み明けテストを行いました。冬休みに努力した成果を出せたでしょうか?勉強は毎日コツコツと積み重ねることが大切です。3年生は中学校生活最後の定期テストが迫っており,基礎テストを行いました。家庭でも体調を整えて,学習に励みましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 家庭科調理実習

 本日,3年生は家庭科の時間に調理実習を行いました。地震などの災害に備えて,ポリ袋を用いて「ごはん」と「みそ汁」を作りました。子どもたちはみそ汁を「うす〜」,「こ〜」やごはんを「もちみたい」,「おかゆや」など感想を述べていました。もしも災害が起こった時に備えて,日頃から長く保存できる食品を常備しておきましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/24 2年 修学旅行保護者説明会
1/26 冬季講座(3年生対象)
1/28 1年2年 学習確認プログラム(4〜6限)
1/29 1年2年 学習確認プログラム(1〜2限)
1/30 1年生 科学センター学習

西陵だより

台風・地震発生時の対応

学校いじめの防止等基本方針

学校教育目標・経営方針

学校評価

小中一貫教育校関係

その他

京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp