|  | 最新更新日:2020/03/27 | 
| 本日: 昨日:3 総数:224272 | 
| 本の読み聞かせ(4年) スチューデントシティ学習
23日(水),スチューデントシティ学習へ行ってきました。この日まで「仕事」とは…について学んできましたが,いざ各ブースに入ってみると,第1ピリオドでは不安な様子で仕事をしていました。第2ピリオドでは,仕事の仕方も分かってきて,笑顔も見られるようになってきました。第3ピリオドになると,会社として「いかに利益を出すのか」を社内会議で話合い,積極的に積客する姿も見られるようになりました。子どもたちにとって,貴重な「仕事」体験となったと思います。    読書週間  5年スチューデントシティ学習
予定通り,ウッディ京北に到着しました。保護者の皆様,早朝からの送り,またお迎えのご協力ありがとうございました。 オープンスクール   料理クラブ:カップケーキ(きなこ)   ホットケーキの粉ときなこを混ぜてきなこの味です。 きなこの香ばしいかおりと ふわふわの食感を楽しんで食べていました。 合同学習   ボールけりゲーム
1・2年生合同の「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。「ボールとなかよしになろう」を目標に,ボールを蹴る・止めるを中心に練習をしました。ついつい,手でボールを触ってしまいそうになっている子もいましたが,時間の最後には,足の側面を使って上手にボールをけれるようになっていました。   1月21日の給食 牛乳 牛肉のしぐれ煮 だいこん葉のいためもの いもぜんざい 日本では正月にお供えしたかがみもちでぜんざいを作り,食べる習慣があります。 給食では,甘く煮た小豆とさつまいもを使って,ぜんざいを作りました。 さつまいもは京北産のものを使いました。 小豆が苦手な児童もいましたが,しっかり食べきっている姿が見られました。 3月には京北産の小豆を使って赤飯を作ります。 1月18日の給食   牛乳 あげたま煮 小松菜とひじきのいためもの 京北三校合同学習,給食も3校が集まって第一小学校で食べました。 いつもと違う仲間で食べる給食は,楽しい時間になりました。 | 
 | |||||||||