![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145276 |
交流学習 合奏と合唱
1月15日(火)
〜6年生〜 音楽の時間には,リコーダーの合奏とCOSMOS(コスモス)などの合唱をしました。 今回は,どのような曲なのかを知る活動をしたので, これからは,グループで演奏の工夫をするなどして交流を深めていけるようにしたいと思います。 ![]() 今日の給食(水)![]() 交流学習 バスケットボール
1月15日(火)
〜6年生〜 今回のバスケットボールでは, ・囲まれている味方の後ろに回ってパスを要求し,シュートする。 ・空いているスペースに向けて走る味方にパスを出して,得点につなげる。 など,協力して攻め方を工夫している様子が見られました。 ![]() 【図工】12年後のわたし
1月11日(金)
〜6年生〜 自分の将来の姿を想像して,粘土で立体に表します。 自分のイメージと合うように微調整を繰り返し, 思い通りになった時には,満足そうな表情を浮かべてながめていました。 ![]() 3・4年生:体育『なわとび&とびばこ』
なわとびでは,どんどん級が上がるように頑張っています。
とびばこでは,開脚とび・かかえこみとび・台上前転を,自分のレベルに合わせて練習していきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:『野原に集まれ』
今日の国語では,詩を作る続きを行いました。
登場人物やキャラクターの設定についてはだいぶできました。 明日にも,この続きを書いていきます。 ![]() 今日の給食(火)![]() そろばん教室
1月11日(金)
〜6年生〜 今年になって1回目のそろばん教室。 2学期の終わりよりも気合が入っていて, また,自分の目標通り,めあてを決めて取り組んでいた人もいて, 良いスタートが切れたと思います。 ![]() 【保健】喫煙の害
1月11日(金)
〜6年生〜 喫煙による体への影響について学習しました。 6年生は,たばこが体に良くないことをなんとなく知っていました。 今回の学習を通して,血流が悪くなることやガンになりやすくなるなど, より具体的に理解を深めることができました。 ![]() 3・4年生:体育「跳び箱運動」
3・4年生の体育で,「跳び箱運動」の練習をしました。開脚跳びと,かかえこみ跳び・台上前転などに取り組みました。
1時間でも,みんなずいぶん上達しましたよ! ![]() ![]() ![]() |
|