京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:33
総数:399017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

18日(金)静原小学校のみなさん,ありがとう

3年生の教室に,「ありがとう新聞」が掲示してあります。これは,2学期に静原小学校のお友達と体育や外国語でいっしょに活動できたことを受けて,静原小学校のお友達がお礼の手紙を送ってくれました。
素敵なお手紙,ありがとう。
画像1
画像2

18日(金)学習の様子

画像1画像2
3年生の学習の様子です。ノートを丁寧に作っています。理科の授業では,回路を作っていました。

18日(金)学習の様子

画像1画像2
2年生の体育の様子です。今日は鞍馬小学校のお友達もいっしょにゲームをしています。

18日(金)中間休み

画像1画像2
外でボール遊びや鬼ごっこをして遊んでいます。6年生が,4年生や3年生のお友達をリードして楽しく過ごしている様子もみられます。

18日(金)学習の様子

画像1画像2
5年生が,図書館で読書に取り組んでいます。
文字数が多い本に向き合っている様子をみると,さすが5年生だなと感心しています。
はやみねかおるさんの「都会のトム&ソーヤ」や,上橋菜穂子さんの「鹿の王」を手に取って読んでいました。

18日(金)学習の様子

画像1画像2
3年生は,算数で,集めた数をグラフに表しています。2年生は,体育でブリッジに挑戦しています。

18日(金)登校の様子

寒い日が続きますが,今日も子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1
画像2

17日(木)校内整備

画像1
防火扉のペンキの補修を少しずつ進めています。

***********
本校のホームページでは,子どもたちが日頃取り組んでいることや頑張っていることを,授業風景をはじめとする写真を中心にご紹介させていただいています。掲載する画像のアングルや解像度によって,被写体や対象物の輪郭がはっきりしないなど,不鮮明な部分が多々ありますが,学校の様子や雰囲気をお伝えするものとしてご理解いただければ幸いです。HPを見ながら,お子様とお話をしていただければ大変うれしく思います。どうぞよろしくお願いします。

17日(木)校内研修

画像1画像2画像3
よりよい授業を求めて,校内で研修会を開きました。今日は6時間目に6年生の算数の授業の様子を参観し,そのあと先生同士で話し合ったり主事の先生から助言をいただいたりしました。少しでもわかりやすい授業をつくるために,このような授業研究を本年度も複数回実施しています。明日は,左北支部の先生方といっしょに生活科の学習を通して研修を深めます。

17日(木) ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・小松菜とひじきのいためもの

今日のあげたま煮には「みつば」を使用しました。さわやかな香りを楽しむことができます。


【児童の感想】
・小松菜とひじきのいためものの,ひじきがシャキシャキしていて,ひじきの食感が良くてとてもおいしかったです。また,あげたま煮の卵とみつばの相性が合っていておいしかったです。

・ひじきのいためものが,香ばしくて目が飛び出そうなくらいおいしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校没革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp