京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up16
昨日:61
総数:425363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

17日(木)3,4年生 夢授業

中間休みには,デモンストレーションとして運動場でキャッチボールをしている様子を披露していただきました。正確なコントロールで,遠くにいる選手に矢のようなボールが飛んでいきます。
何人かのお友達とキャッチボールもしていただきました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)3,4年生 夢授業

準備運動をしたあと,キャッチボールをしたりゴロの捕り方を教えてもらったりしました。
画像1
画像2
画像3

17日(木)3,4年生 夢授業

女子プロ野球選手に来校していただき,3,4年生が夢授業を体験しました。
最初にみんなで運動場を走りました。とても楽しそうです。
画像1
画像2

17日(木)身体測定

1年生が身体測定をしています。
測定の前に,手洗いの大切さについてお話を聞いています。
画像1

17日(木)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

16日(水)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜


・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ
・じゃこ


今日は行事献立「防災とボランティアの日」でした。
24年前の1月17日に,阪神淡路大震災が起こり,大きな被害が出ました。いつ起こるか分からない災害に備えておくことは,とても大切です。

学校では,災害時に備えて長く保管できる米や缶詰などの食材を保管しています。
今日は保管しておいた食材を使って給食を作りました。

【児童の感想】
・カレーピラフのコーンがやわらかかったので,食べやすくておいしかったです。いろいろな具が入っていてうれしかったです。

・カレーピラフが,カレーの風味がしておいしかったです。トマトスープがさっぱりした味つけでおいしかったです。




16日(水)もこもこうさぎ

画像1画像2画像3
大きくなってきました。

16日(水)避難訓練

強い地震が起こったことを想定して,避難訓練を行いました。速やかに静かに避難することができました。
画像1
画像2
画像3

16日(水)学習の様子

画像1画像2


16日(水)学習の様子

画像1画像2


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

学校沿革

小中一貫教育構想図等

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp