なかよし大縄練習
今日の中間休み,2月に行われるなかよし大縄大会に向けて,第1回目の練習がありました。子ども達は,縦割りのグループに分かれて練習しました。高学年の子が低学年の子に声をかけて跳んでいる姿や数を数えながらみんなで協力している姿を見ることができました。寒い日が続きますが,子ども達は元気いっぱいです。
【学校の様子】 2019-01-17 19:48 up!
手話体験(4年)
今日15日(火)は,4年生が聴覚障がいのある方に来校いただき,手話通訳の方を通してお話を伺ったり,手話に挑戦したりして「聞こえないということ」についての学習をしました。聴覚障がいは,一見したところ分かり難く,理解されずに困ったことや,いろいろなことに挑戦して頑張っておられることなどの体験談も聞かせていただきました。一緒に給食も食べて頂きました。子どもたちはいろいろな気づきをしたようで,とても素晴らしい経験となりました。
【4年】 2019-01-15 20:49 up!
漢字検定
本日12日(土)は午前中に日本漢字能力検定(漢検)がありました。2級〜7級の部(60分)と8級〜10級(40分)の部の2部に分かれ,それぞれが申し込んだ級の問題に挑戦しました。はじめは緊張している子どもたちも多くいましたが,真剣に答案用紙に記入し,頑張っていました。結果は約1ヵ月ほどで到着するようですが,全員合格していることを祈っています。
【学校の様子】 2019-01-12 15:18 up!
放課後の様子〜元気いっぱい〜
金曜日の放課後の様子です。寒いにも関わらず,中学年・高学年とも元気いっぱい運動場で遊んでいます。ボールで遊んだり,サッカーをしたり,鬼ごっこをしたり広い運動場を使って走り回っています。やっぱり子どもは,大人が思うより外が好きで,寒さもへっちゃらなんですね。寒い中で体を動かすと皮膚も鍛えられ強くなります。休み明け,また,元気な姿で登校してください。
【学校の様子】 2019-01-11 19:27 up!
健康管理
毎日寒い日が続いておりますが,学校でも子どもたちの体調が気になるところです。現在は多くの欠席があるわけではありませんが,感染症(インフルエンザ・感染性胃腸炎等)による集団感染については十分に注意をしていかなければなりません。今年度の京都市のインフルエンザの発生状況としては,12月が比較的少なかったようですが,年明けには急増している状態のようです。また,感染性胃腸炎や食中毒等も心配されます。本校でも,対応について研修を行っておりますが,くれぐれもうがいや手洗い含め,皆様の健康管理にお気をつけください。
【学校の様子】 2019-01-10 19:43 up!
寒い朝
今日9日(水)は,朝からみぞれ混じりの雨が降りとても寒い朝でした。そんな中,毎週水曜日の朝に子どもたちの登校を見守って頂いている交通安全会の方々,本当にありがとうございます。子どもたちも寒い朝でしたが,元気に登校し,体育館での陸上を頑張っていました。
【学校の様子】 2019-01-09 19:36 up!
PTA挨拶運動・3学期の始業
今日7日から3学期がスタートしました。今日は,朝からPTAのみなさんによる朝の挨拶運動がありました。元気よく挨拶してくれる子や恥ずかしそうに頭を下げる子,寒そうに登校してくる子などいろいろな様子でしたが,始業式には元気に新年の挨拶を交わしました。明日からは給食も始まり,本格的に学習活動がスタートします。
【学校の様子】 2019-01-07 18:39 up!
いよいよ3学期のスタートです。
新年あけましておめでとうございます。旧年中は本校教育推進に深いご理解とご支援を賜り誠にありがとうございました。さて,7日(月)からは3学期が始まり,元気な子どもたちが学校に戻ってきます。平成最後の30年度をみんなが笑顔で締めくくれるようにしっかりと頑張って参りますので,どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2019-01-04 17:38 up!