京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ふれあい集会〜こころのキズについて考えよう

画像1
画像2
画像3
12月13日(木)にふれあい集会がありました。体育館で,考える絵本「こころ」を,校長先生に読み聞かせをしてもらいました。どの子も真剣な表情で聞いていました。その後,教室に戻り,クラスでどうすれば心のキズを見つけたり治したりできるか,やさしさいっぱいのしきんにするために自分に出来ることは何か,を話し合いました。「友だちの様子がおかしかったら優しく声をかける」や「やさしさいっぱいのしきんにするには,まず自分からやさしく人と接することが大切だ」等,とても素晴らしい意見がたくさん出ました。この日のふりかえりを階段に掲示しました。掲示板を見るたびに,子どもたちが今日のことを思い出し,毎日やさしさいっぱいになるようにこれからも見守っていきます。

お楽しみ会に向けて

画像1
画像2
冬休みまで残り一週間となりました。

子どもたちは,来週に予定しているお楽しみ会の準備を楽しみながら進めています。

自分たちで内容を企画し,どんどんと作業が進んでいきます。

どんな出し物があるのか,楽しみです!!

ふれあい集会

画像1
画像2
全校で道徳の学習をしました。

校長先生の読み聞かせが終わり,考えを発表する場面で,
4年生の子どもたちはたくさん手を挙げて発表しようとしていました。

その姿がうれしかったです。

教室に戻ってから,「やさしさいっぱいのしきん」にするために自分ができることを考えました。
階段に掲示しましたので,懇談会にお越しの際はぜひご覧ください。

むかしの遊び

運動場では、はねつきを楽しんでいます。
なかなか、羽子板にはねがあたりません。やっと、とんでも続きません。
結構、難しいですね。
教室では、けん玉をつくっています。
けん玉の、ひもの長さによってうまく玉がコップに入るかどうかが決まります。
一生懸命、工夫してつくっていました。

画像1
画像2
画像3

ビオトープ園芸作業 ありがとうございます

今日の作業は、フジ、モモ、キウイの剪定をしてくださいました。
この時期に、枝を落としておくことで、春になったときの花に影響がでるとのことです。
ビオトープ委員会の皆さんは、熱心にいろいろなところへ行って、フジなどの木の育て方を研究されているのだそうです。本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

マットあそび

体育の学習で「マットあそび」をしています。
グループで準備をした後は,前回り,後ろ回り,とび前転,側転の練習をしています。友達のいいところを真似したり,上手にできるコツを教え合ったりしている姿も見られます。
画像1
画像2

おいもパーティをしよう

生活科で育てていたサツマイモで,待ちに待った「おいもパーティ」をしました。
今日の日をとても楽しみにしていた子どもたち。
サツマイモを洗って,お鍋でゆでて,つぶして・・・。ラップにくるんで完成です。
「おいしい〜」「お家でもやってみようかな」
子どもたちは笑顔いっぱいでした。
画像1
画像2

もののあたたまり方

理科室での実験が始まっている4年生。
今日は,金属のあたたまり方について学習をしました。
ろうが溶けていく様子をじっくりと見て,「わぁ!溶けてる!!」と
驚きの声をあげていました。

実験用コンロの使い方もばっちりでした。
安全に気を付けて,ルールを守り楽しく実験できました。
画像1
画像2

寒い日も元気です!〜昼休み〜

寒い日が続いていますが,元気に外で遊ぶ4年生です。
1・2組一緒に,ふえ鬼をしています。
中には半袖の子どももいて,びっくりしました。

画像1

きれいな虹が…

 6校時が終わり,放課後に子どもたちが運動場で部活動を頑張っている様子を見に行くと,とてもきれいな虹が見えました。虹を目にした子どもたちは,あまりのきれいさにとても驚いた様子でした。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp