京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:37
総数:206894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月1日(月)2日(火)3日(水)10時より幼稚園説明会を行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

避難訓練

画像1
避難訓練を実施しました。訓練の話を聞いて落ち着いて避難することができました。

砂場の大掃除

画像1画像2
明日は一学期就業式。気持ちよく夏休みを迎えるために砂場の大掃除をしました。たくさん遊んだ砂場のおもちゃをきれいに洗い,きれいに片づけました。明日はロッカーと靴箱の大掃除です。

7月の誕生会

画像1
今日は7月の誕生会。7月生まれの友達3人のお祝いをしました。♪ろうそく何本たてるの?♪という歌にそれぞれ年の数を答えていました。誕生会のお楽しみは「3匹のこぶた」のエプロンシアターを楽しみました。

祇園祭

画像1
 13日は,西院幼稚園の子どもたちも鉾見学に行ってきました。私は,さくら組(4歳児)と一緒に行動していました。暑い日でしたが,子どもたちなりに鉾への思いがあり,見たい!と思っていました。
 乗せていただいた菊水鉾は,「きれい」「高い」と感じたのはもちろん,菊の模様に引かれ「一番好きな菊水鉾」という子どももいました。
 船鉾は組み立て最中でした。屋根が他の鉾よりも低いので,子どもたちにはよく見えた様で,「金ぴかや」「金、金」と嬉しそうに天井の装飾を見ていました。
 鶏鉾は,鉾の先に鶏がついていると思ったらしく,上を見て「鶏がいない」と一生懸命あちこちを見ていました。
 11日に幼稚園での夏祭りの経験から「ワッショイ!ワッショイ!」と掛け声を始める子どももいました。
 祇園祭に行くより先に自分たちが幼稚園でした夏祭りのこと,自分たちのつくったおみこしはキラキラした飾りをペットボトルにたくさん詰め込んだことなど,先行経験が生きて,今日の鉾見学の子どもたちの姿になったと思います。経験したことが次に生きるそんな保育を重ねていきたいと思います。

 17日は巡行です。幼稚園でみんなで鉾をテレビで見ようと思っています。「ワッショイ」ではない掛け声にも気が付くと思います。

園外保育 鉾見学

画像1画像2
今日は先日家庭教育講座で染めたTシャツを着て,みんなで鉾見学に出かけました。始めに菊水鉾さんを見学させてもらい,鉾の先,菊の花を見上げました。そして菊水鉾の方からお話を聞きながら,胴掛けのキリンやツル,鯉を見て回りました。いよいよ鉾に上がらせてもらうとその高さにびっくり!思ったよりも高いと感じた子どもたちは足がすくんでいるようでした。他にも月鉾や函谷鉾,船鉾,長刀鉾を見学し,この鉾が動く様子も見てみたいなあと思う子どもたちでした。

7月のひよこ組のご案内

画像1
夏休みもひよこ組をしています。遊びにきてね。

夏祭り

画像1画像2
 幼稚園では,PTAの皆さんが,地域の未就園児を招待して,夏祭りをしてくださいました。写真は在園児たちのおみこしと盆踊りです。保護者の皆さんに応援してもらい,とても元気に楽しく,ワッショイと声を掛け合っていました。
 その後は,お母さん方考案のゲームをして楽しみました。

PTAの皆さん,いろいろご準備等ありがとうございました。楽しい経験ができました。
地域の未就園児の皆さんにも,西院幼稚園の保護者の温かい雰囲気が伝わったように思います。

明日は幼稚園のなつまつり

明日は幼稚園の夏祭り。子どもたちは夏祭りに向けてつくってきたお神輿が完成し,みんなでかついでみました。「わっしょい!」の掛け声に明日への期待感が募ります。保護者の方も準備をがんばってくださいました。楽しそうなゲームコーナーが完成しました。明日は未就園児のお友達も来てくださいね。待っています。
画像1画像2

きんぎょつかみ取り大会中止のお知らせ

 7月8日(日)に予定されていました,西院小中学運営協議会主催の「きんぎょつかみ取り大会」は,気象状況の影響で中止となりました。ご予定されていた皆様,ご了承ください。

7月9日の保育について

まだまだ雨が降り続いていますね。明日,明後日も今のところ雨の予報です。9日(月)には天候が回復し,幼稚園が再開できると願っています。しかし,9日(月)も大雨洪水等の警報が発令されれば,今日と同じ措置をとることとなります。昨日配布したお手紙を確認していただき,備えていただきますようよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp