![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:13 総数:628947 |
3学期 始業式 ・学校だより【第9号】
本日から3学期の授業が始まり,子どもたちは元気に登校しました。1時間目に3学期の始業式を行いました。はじめに,吹奏楽部が冬休みに行われた「京都府アンサンブルコンテスト」で銅賞を受賞した表彰伝達です。続いて校長先生のお話です。年の初めにあたり,この1年間の生活の中で夢や目標に向かって,しっかりと考えて生活するようにフランスの哲学者,パスカルの名言「人間は考える葦である」の話がありました。自分自身の座右の銘を持ち,充実した学校生活を送りましょう。その後,生徒会本部より,12月21日行われた西京支部生徒会交流会の話合いを受け,本校の課題の1つである「他学年と交流する取組について」全校生徒で考えました。
右下の配布文書に西陵だより第9号を掲載しました。 ご覧ください。 第9号 ![]() ![]() ![]() 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。昨年は本校教育にご理解ご支援を賜りまして誠にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。
2学期の終業式で、、年末年始は日本の文化を考えるよい機会であること、過去と未来の自分をみつけて目標を立てて3学期を迎えてほしいことをお話ししました。頑張るという気持ちをもっても、具体的に何を目指して何を頑張るのかを意識しないと、継続は難しいと思います。 新年にあたり、生徒の皆さんには、節目を大切にして具体的な目標をもって3学期をスタートすることを願っています。保護者の皆さま、地域・関係の皆さまには、引き続き本校教育にご支援をお願い申し上げます。 平成の時代はあと4ヶ月となりました。平成30年度3学期を、新しい時代を拓く礎とすべく、生徒の皆さんは始業式を迎えてください。 ![]() |
|