京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:87
総数:326870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

児童集会

画像1画像2画像3
 今日の児童集会では,あいさつ運動のふりかえりがありました。実際に校門前に立っていた学年の人に感想を言ってもらうなど,明日以降のあいさつ運動をより活性化していこうという意気込みが見られました。
 また,運動会の係りからのお知らせがありました。これから運動会に向けての様々な練習に力が入っていきます。みんなで一つになって頑張りましょう。

5年生 あいさつ運動

画像1
 5年生が校門に立ち,あいさつ運動を行いました。まだまだ暑い日が続きますが,元気なあいさつが増えていってほしいです。

高学年 運動会練習

画像1画像2
 5,6年生の合同練習の様子です。カウントに合わせて一斉に動くことができるようになってきました。たくさんの技ができるようになってきたので,これからの練習での上達が楽しみです。

スチューデントシティ学習

画像1
 ホワイトボードを使って,お客を呼び込んでいました。

スチューデントシティ学習

 実際に会社で働かれている方から接客を学びました。普段の生活とは違う,ピシッとした雰囲気の中で子どもたちは働いていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

 接客の回数を重ねるごとに,売り上げも伸びていきました。会社の中で話し合い,どうすればお客さんが来店してくれるのかを考えました。どの会社も,自分たちなりの工夫を考えることができました。
 働くことは簡単なことではなく,とても大変なことだと実感したのではないかと思います。これからも,働くことについて,学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

 店長が集まり,よりよい町を作るための会議もしました。積極的に意見を言い,スチューデントシティという町のために,しっかりと考えることができました。
画像1
画像2

スチューデントシティ学習

 お互いに助け合いながら,スチューデントシティという町の中で生活をしました。人前で話したり,丁寧に相手に対応したり,働くうえで大切なことを練習しました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

 はじめは緊張していましたが,だんだんと接客にも慣れ,大きな声を出すことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ学習

 働くことだけでなく,買ったものの記録をし,お金の使い方も学びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/4 冬季休業終了
1/7 始業式
1/8 給食開始
1/10 フッ化物洗口

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

警報発令時の非常措置

小中一貫教育

お知らせ2

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp