京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:88
総数:423456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

1学期修了式

画像1
画像2
 20日(金)1学期の修了式がありました。これまでの振り返りとともに夏休みにおける諸注意がありました。連日,猛暑が続いていますので健康に気をつけて夏休みを送って下さい。こまめな水分補給に心がけて下さい。

夏季大会3回戦(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
16日の月曜日に大枝中学校で大枝中学校と夏季大会の3回戦を行いました。猛暑の中での試合はかなりハードなものとなりましたが,0−3で負けてしまいました。3年生にとっては最後の試合となりましたが,最後まで1点を目指してプレーする姿勢は後輩たちに何かを残してくれたと思います。3年生のサッカー部の皆さん本当にお疲れさまでした。そして,ありがとうございました。暑い中応援に来ていただいた方々,本当にありがとうございました。

学年集会の様子(3年生)

画像1
画像2
画像3
4限に1期最後の学年集会を行いました。評議員を中心に司会進行をしてくれました。各クラスのふりかえりと反省,事前のアンケートの結果発表,最後にはレクリエーション(ジェスチャーゲーム)をしてくれました。終始楽しく進めてくれたいました。今までの準備など評議員のみなさんありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

夏季大会(女子バスケットボール)

7月15日(日)13:20〜
松原 47 − 32 西陵で夏季大会2回戦,勝ち上がりました。
昼からの熱された体育館の中,みんなとても頑張ってくれました!

保護者の方,卒業生,在校生,たくさんの応援ありがとうございました。
次は7月22日開睛中学校にて旭丘中学校と戦います。春季大会では負けてしまった相手なのでリベンジできるように頑張ります。

夏季大会2回戦(サッカー部)

画像1
画像2
画像3
14日の土曜日に西京極中学校で桃陵中学校と夏季大会の2回戦を行いました。猛暑の中での試合はかなりハードなものとなりましたが,0−1から同点に追いつきPK戦でGKが2本止める活躍もあり,見事勝利することができました。最後の最後まであきらめずに残り5分で追いつく気持ちが素晴らしかったです。次もこの勢いで行きましょう。暑い中応援に来ていただいた方々,本当にありがとうございました。

高温注意報! 熱中症対策を

 この連休より夏季大会で公式試合が始まる部活動があります。また,来週から試合の部活動も練習に励んでいることと思いますが,天気予報では「厳しい暑さ」のため熱中症対策を呼び掛けています。かなり気温が上がるようです。水分補給がしっかりできるよう用意をして臨んで下さい。

松原ほのぼの日記

画像1
画像2
7月といえば七夕?本校にも笹が用意されています。希望者が短冊に願いごとを書いて笹にかけています。1期終了まで飾っておきますので三者懇談で来校されるときに見て頂けたらと思います。

コミュニティプラザの様子

画像1
画像2
画像3
本日,京都産業大学附属高等学校の「むすびわざ館」でコミュニティプラザがありました。本校は3年生が参加させていただき高等学校の吹奏楽部の演奏を聴かせていただきました。途中にはクイズもあり生徒たちは楽しく音楽に慕っていました。テスト期間中にもかかわらず,このような楽しい会を催してくれた吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。また,地域の皆様,本当にありがとうございました。

高校訪問ふりかえり

画像1
画像2
画像3
先日の学活で,高校訪問のまとめを行いました。授業の初めに各高校別に教室に分かれ,それぞれの高校の様子やその時にした質問などをまとめ,その後クラスに戻り,ほかのグループに発表するといった内容でした。高校の校則など興味深い話になると質問が増えたりと楽しい雰囲気の中で学習ができました。この経験を生かして自分の進路選択に役立ててください。

漢検受付2日目

画像1
 今朝も「漢検」の受付を行いました。昨日に引き続き,学校運営協議会の方々が受付を担当して下さいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp