![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224098 |
11月8日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 高野どうふの卵とじ 根菜のごまいため 根菜のごまいためは,秋においしい,にんじん・ごぼう・れんこんが入りました。 ごぼうは丁寧にささがきです。 笹の葉のかたちに似ていることからこの名前がついたそうです。 ごぼうを回しながら包丁をななめにいれて切ります。 食感を楽しんで食べていました。 高野どうふの卵とじは,たまごの黄色に青ねぎやにんじんの色が映えて,いろどりがとてもきれいに! 新鮮な京北産の青ねぎをつかいました。 11月7日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 ポークビーンズ ほうれん草のソテー チーズ 大きな釜でじっくり炊いたポークビーンズは,野菜や豚肉,大豆のうま味が感じられます。 大豆はたっぷりありましたが,食べやすい味つけでしっかり食べることができました。 学習発表会にむけて![]() 舞台練習![]() ![]() ![]() 3年 社会見学に行ってきました![]() ![]() ![]() あきみつけ!![]() ![]() ![]() みつけてみよう!おいしいたべかた![]() ![]() その日から,うんと三角食べが上手にできるようになったり,食器をピカピカにして返したりできる姿がたくさん見られるようになりました。 入学当初は,食べる量が少なかった1年生ですが,今では,おかわりをしたり,時間内の食べきったり,苦手なものにも挑戦したりすることができるようになってきました。 3年 学習発表会の練習,がんばっています![]() ![]() ころがしドッジボール![]() ![]() 体慣らしでは,コートの中にコーンを置いて,「ねらってころがす」練習をしました。試合が始まると,チームで協力して声を掛け合う姿も見られました。 11月6日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 鶏肉のてり焼き ほうれん草のおかか煮 赤だし スチームコンベクションオーブンを使った献立です。 鶏肉をしょうゆ・みりん・さとうで下味をつけ,秋から冬にかけておいしい白ねぎと一緒に蒸し焼きました。 白ねぎは加熱すると甘くなります。 ごはんによく合いました。 赤だしもまろやかで食べやすかったようです。 |
|