![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145193 |
【しめ縄】後片付けも考えて
12月14日(金)
〜6年生〜 しめ縄づくりの後片付けでは,みんな,自分のできる事を考えて協力していました。 6年生は,率先して動く姿が見られました。 ![]() しめ縄づくり
12月14日(金)
〜6年生〜 今年は自分の力だけでしめ縄を作ることにチャレンジしていました。 思うようにいかないこともたくさんあったようですが,しっかりとやりきることができました。 ![]() ![]() 虹の橋
12月14日(金)
〜6年生〜 そうじ時間が終わる頃,きれいな虹が静原にかかっていました。 あまりにもくっきりと全体が見えているので,6年生が, 「虹の根本が見えそう!」 と話していました。 ![]() 火山灰の観察
12月14日(金)
〜6年生〜 火山灰を双眼実態顕微鏡で観察しました。 粒の形を観察するとともに, 宝石のようにきれいな粒が見られ,長いこと見入っていました。 ![]() ![]() 今日の給食(金)![]() しめ縄づくり(全校)
今日の5・6時間目は,地域から「しめ縄づくりの先生」をお招きして,しめ縄づくりをしました。
1年生は初めてなので,地域の方に手伝ってもらったり,リーダーの児童や先生に聞きながら作ったりしていました。 完成した物を見ると,同じものは1つもなく,個性的な物ばかりでした。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生:体育(なわとび&マット運動)
今日の4時間目は,体育でした。
自分の目あてに向かって,初めの10分間はなわとびをしました。 マット運動では,準備運動の後,前転・後転・開脚前転・開脚後転の練習をしました。後転をするのが,少し難しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生:そろばん
そろばんも,今学期は今日を含めて2回となりました。
3年生が,どんどん上手になってきて上の級に上がりそうな雰囲気です。 4年生は,やった問題は確実に合わせていました。 ![]() 今日の給食(木)![]() 3年生:研究授業「国語」三年とうげ
今日の5校時に,3年生の「国語」三年とうげの研究授業がありました。
はじめは緊張していたけど,授業の後半で児童の意見がたくさん出てきて,盛り上がってきました。3年生,お疲れ様でした。 ![]() ![]() |
|