![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145203 |
静原タイム(全校)
今日の静原タイムでは,1・3・5年生が発表をしました。
1年生はお料理の話,3年生はスイミングの話,5年生は英語について話しました。 ![]() ![]() ![]() 【なかまの日】決めつけないことが大切
12月4日(火)
〜6年生〜 今月のなかまの日は,障害のある人と共に生きていくことについて考えました。 学習を通して,「できない」と勝手に決めつけてしまうと 親切のつもりでも相手を傷つけることになってしまうことに気づいていました。 そして,決めつけないことや,何か必要なことはあるか尋ねるようにすることが大切だとまとめていました。 ![]() トレードフェアの表彰
12月4日(火)
〜6年生〜 朝会で,トレードフェアでの表彰を受けました。 全校のみんなにも,賞状をお披露目することができました。 ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 社会見学(京都ラミネート)![]() ![]() ![]() 4年生:図工『版画』
彫り始めて2時間目です。曲線を彫るのが難しいのですが,がんばって取り組んでいます。明日は参観日。がんばって彫っているところを参観していただきましょう。
![]() ![]() ![]() 今日の中間マラソン
今日の中間休みには,暑いぐらいのお天気でした。
1年生は市原野校での交流学習,3年生は地域にある「京都ラミネート」への社会見学に出かけていませんでしたが,6年生が中心となって準備・後片付けをしてくれて,少ない人数でも行うことができました。 今日は,上着を着て走っている児童はいませんでした。 ![]() ![]() ![]() 12月の朝会(人権月間について)
今朝は12月の朝会(人権月間について)がありました。
元気に校歌を歌った後,校長先生からのお話がありました。 2人のパラリンピック金メダリストの話から,どの言葉が心に残ったかを,何人かの児童に聞かれました。 このお話を受けて,1時間目に各クラスで話し合い,人権の木に貼る感想文を書きました。 ![]() ![]() ![]() 活動報告をしよう
12月3日(月)
〜6年生〜 トレードフェアでの活動を報告するため,写真をもとに,プレゼンテーションを作りました。2人で盛んに意見を出し合いながら発表の準備を進めることができていて,とてもよかったです。 ![]() 【トレードフェア】ブースの準備完了
静原のブースです。
![]() |
|