![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145191 |
ソフトバレー
12月12日(水)
〜5・6年生〜 体育でソフトバレーボールをしています。 3段攻撃できるように,チームで声をかけあって動いていました。 ![]() 育成お楽しみ会に向けて【その2】
12月12日(水)
〜6年生〜 大なわも練習しました。 何度も跳べると,どんどん楽しくなります。 ![]() 育成お楽しみ会に向けて【その1】![]() 〜6年生〜 合奏の練習をしました。 リコーダーでクリスマスソングの演奏をします。 チェロの体験もしました。 姿勢検査
12月12日(水)
〜6年生〜 身体計測と合わせて姿勢の検査もありました。 自分の普段の姿勢についてふり返って, 腰骨を立てるようにすると良いことを知ったり, 長い時間書いているとだんだん姿勢が崩れるので, 意識して直すようにすることなどを話していました。 ![]() ![]() 4年生:図工(版画)
昨日の図工は,あまり時間がなかったので少ししかすすめませんでした。
マツタケと栗,狐のしっぽなどを丁寧に彫っていきました。 ![]() ![]() 今日の給食(水)![]() 鹿沼土は火山灰
12月11日(火)
〜6年生〜 鹿沼土の取れる地層は,どのようにしてできたのか考えました。 「水の流れで運ばれたものが堆積したなら, 地層に含まれる粒は削られて丸みを帯びているはず。」 「火山のはたらきでできたなら,削られないから 角ばっているはず。」 と,どんな結果が得られるか想像しながら観察しました。 そして,角ばっている粒が多いことから, 鹿沼土の取れる地層は火山灰からできていることを つきとめていました。 ![]() 絵の見方を交流
12月11日(火)
〜6年生〜 教科書にある絵から感じることを交流しました。 サルが集まっている絵を見て, 「家族だと思う。」 「色がちがうサルが結構いるから,会議してると思う。」 など,それぞれの見方を交流し合うことができました。 ![]() しめ縄の準備
12月11日(火)
〜6年生〜 金曜日に行う,しめ縄づくりの準備をしました。 ワラの汚れなどを取って,しめ縄に必要な分だけ束にします。 6年生は さすがに手慣れた様子で,近くの低学年にアドバイスしながら活動を進めていました。 ![]() マラソン大会
12月11日(火)
〜6年生〜 マラソン大会のこの日の気温は今季最低をマークしました! その寒さに負けず,楽をしたくなる自分にも負けず, 目標を目指して,力強く走っていました。 ![]() ![]() |
|