京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up62
昨日:87
総数:423656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

10日(月)クラブ活動の様子

サイエンスクラブでは,「雲」をつくる実験をしています。
ペットボトルを抑えて,急に手の力をゆるめると,中の体積が急にふくらみます。
このとき,ペットボトルの中の空気の圧力(気圧)が急に下がります。
すると水蒸気を含んだ空気の温度が下がります。
そのとき、水蒸気が水滴となって出てきます。
(水蒸気が水滴になって出てくるためには核となるものが必要なので,実験では線香の煙をペットボトルの中に入れています。)
画像1
画像2

10日(月)クラブ活動の様子

伝統文化クラブは,昔遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2

10日(月)クラブ活動の様子

手芸クラブの様子です。
画像1
画像2

10日(月)クラブ活動の様子



画像1
画像2

10日(月)クラブ活動の様子

スクラッチを使っています。変数を変えたり新しい命令を加えたりして,少しずつ動きを変えています。自由に試行錯誤できるので,自分の考える「動き」を作ることを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

10日(月)クラブ活動の様子

コンピュータクラブの様子です。
画像1
画像2
画像3

10日(月)クラブ活動の様子

読書クラブは,図書の案内カードを作っています。
画像1
画像2
画像3

10日(月)クラブ活動の様子

音楽クラブは,合奏の練習をしています。
画像1

10日(月)クラブ活動の様子



画像1
画像2

10日(月)ウサギ小屋をあたたかく

画像1
PTA役員の方から,透明ビニルシートをいただきましたので,つなぎ合わせてウサギ小屋を囲うフェンスを作っています。ウサギたちも,少しはあたたかくすごせるのではないかと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp