![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145197 |
図書委員会
今日の図書委員会では,本の帯を作りました。
![]() ![]() 4年生:音楽
今日の音楽では,「白鳥」(サンサーンス)を聴きながら,3拍子の指揮の練習もしてみました。チェロのゆったりとした曲を聴くと,湖の上ををゆったりと泳ぐ白鳥の姿が浮かんできそうです。
![]() ![]() ![]() 中間マラソン
今日は,運動場が雨のためにぬれていて,体育館で中間マラソンを行いました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(月)![]() 今日の給食(金)![]() 4年生:食の指導
今日の掃除の後,4年生の「食の指導」がありました。
給食カレンダーによく載っている「まごわ(は)やさしい」は,どの食物にあたるのかを考えていきました。 ![]() ![]() 3・4年生:静原学習(サツマイモの味見)
今日の3・4校時に,12月2日(日)に参加する「京大トレードフェア」の商品でもある「サツマイモ」の味見をしました。
サツマイモを全部手で洗い,いらないところを取り,蒸かしました。 試食してみると,と〜〜っても甘く美味しかったです。 全校の児童・職員にも味見をしてもらいました。自分たちが育てたサツマイモに,自信が持てたようです。 ![]() ![]() ![]() しずっきー
11月29日(木)
〜児童会〜 床に置くと,またちがったかわいさが出てきます。 トレードフェアでも,かわいさをたっぷりアピールしてきます。 ![]() あま〜い サツマイモ
11月29日(木)
〜6年生〜 中学年が商品として用意したサツマイモの試食をさせてくれました。 とろっとやわらかく,甘い香りがふんわり広がる おいしいサツマイモでした。 この食べた感想を,トレードフェアでも伝えながら売っていきます。 ![]() 丸いの? 角ばっているの?
11月29日(木)
〜6年生〜 れき岩は,水の流れで運ばれた小石が堆積して,押し固められて岩石になったものです。 実際にれき岩を手に取って観察すると,確かに丸みを帯びた粒が多く見えます。 でも,中にはとがっているような粒も見えるのです。 2人は, 「これは,丸みがあるって言えるの?」 と,声をかけて確かめたり,丸みを判断する資料と見比べたりしながら学習を進めていました。 ![]() |
|