京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:26
総数:640302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家 22

 退所式が行われました。みさきの家の方々に感謝の気持ちを伝えました。もっとみさきの家にいたいけれど,お別れです。
 みさきの家を出発して,最後の目的地「マリンランド」に到着しました。海の生き物について学びます。最初は,ペンギンタッチです。そーっとペンギンの背中をなでました。思ったより温かくてさらっとしていてびっくりしました。
画像1
画像2

みさきの家21

 みさきの家での最後のご飯,朝食を食べました。食べやすいメニューで完食した子どもが多かったです。
 友達や先生と会話も弾みながらおいしく食べ,この後は退所式となります。お世話になったみさきの家ともお別れです。
 志摩マリンランドに行って,海の生き物たちに触れた後,京都まで帰ります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 20

 おはようございます。4年生のみさきの家最終日は雨です。雨ですが,子どもたちはとっても元気です。
 朝起きて寝具の片づけや荷物整理をした後,朝のつどいを行いました。この時点では,雨もほとんど降っていませんでしたが,掃除を始めるころになると強く降り始めました。
 お世話になったお部屋やバンガローをみんなできれいに掃除をしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家19

 就寝前にグループで振り返りを行い,各グループのリーダーが発表しました。昨日できなかったことを意識してできるようになったグループがたくさんありました。
 みさきの家での活動も明日で終わりです。朝食を食べ,きれいに部屋を掃除してから志摩マリンランドに向かいます。天気が少し心配です。
 明日もよい思い出がたくさんできますように。おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3

みさきの家18

 夕食を楽しく食べ,お楽しみのキャンプファイヤーを行いました。各グループの出し物がとても面白く,みんなで盛り上がることができました。
 運動会で踊る踊りもみんなで踊り,心が一つになっていくようでした。良い思い出になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家17

 たっぷり汗をかいた後は入浴です。「ああ気持ちよかった。」とにこにこしながら部屋に帰ってきてトランプなどをしながらくつろいでいます。
 おなかがすいてきて早く夕食を食べたいようで,食事係は5時過ぎに準備に行こうとして「早すぎる。」と止められていました。6時から夕食,その後お楽しみのキャンプファイヤーです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家16

 ネイチャービンゴの後,芝生広場で,フライングディスクゴルフをして遊びました。
暑い中,走り回ったので,休憩のアイスクリームがとってもおいしかったです。
 
画像1画像2画像3

みさきの家15

 磯観察の後は昼食。おなかがすいたのでおいしくいただきました。休憩をはさみ,うらやまネイチャービンゴなどをして楽しみます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家14

 次に宮崎浜に出かけ磯観察を行いました。3日目に行く志摩マリンランドの方が来てくださり,ヒトデを実際に見せながら生き物の不思議さについて教えてくださいました。
 そして,磯観察のポイントなども教えてもらったうえで観察を行いました。ヤドカリやカニ,小さい魚などがたくさん見つかりみんなうれしそうでした。ウニやナマコを見つけた子どももいました。楽しくて時間があっという間にたちました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家13

 朝食の後のアクティビティの様子です。芝生広場で,夜に行うキャンプファイヤーの練習を兼ねてゲームを楽しんだり,おにごっこをして思いっきり走り回ったりしました。
 とてもよいお天気で水筒のお茶もすぐになくなるくらいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 フッ化物洗口 体力テスト(6年) 交流給食(6-1 4-2) 総合的な学習(3年)西陣織工場見学
12/6 市内めぐり〈6年) 交流給食(5-2 3-1)
12/7 なかよし遊び 交流給食(6-2 4-1)
12/10 口座振替日 体力テスト(5年) 研究授業4−1 他学級14時10分完全下校
12/11 お話バイキング 体力テスト(4年) SC来校 
PTA
12/11 PTA常任委員会

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp