![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:0 総数:224096 |
秋の歯科検診がありました![]() ![]() 学校歯科医の安井先生から,「奥歯に汚れが残っている人が多かったです。歯ブラシが当たっているか,届いているか注意してみがいていきましょう。」と教えてもらいました。また,「仕上げみがき」の大切さもお話しされていました。小学校に入学したり,3・4年生頃になったりすると,仕上げみがきを卒業されるご家庭も多いかもしれません。1日1回,3日に1回でも,継続してお家での仕上げみがきをお願いします。 お知らせは明日,全員持ち帰ります。 みんなきちんと挨拶ができていましたね。 11月16日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 生節のしょうが煮 ほうれん草とはくさいのごま煮 いものこ汁 今週の火曜日から給食のごはんが,今年とれた新米に変わりました! 京北産こしひかりの新米です。 「いつもよりもっちりしている!」 「つやつやしている!」 違いを教えてくれました。 いまの時期にしか味わえない,新米を楽しんで食べていました。 いものこ汁に使っている青ねぎは京北産の地産地消の献立です。 11月14日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 ツナごぼうサンドの具 ソーセージと野菜のスープ煮 ソーセージと野菜のスープ煮の中にはキャベツやミックスビーンズがたっぷり入ります。 ツナごぼうサンドの具はほんのりカレー味です。 マヨネーズとよく合い,パンにはさんでサンドを楽しんでいました。 3年 食の指導がありました![]() ![]() 3年 学習発表会の練習![]() ![]() ![]() 料理クラブ 五平餅![]() ![]() 炊いたごはんをつぶしてかたちをつくり,ホットプレートで両面を焼きます。 みそ・さとう・みりん・しょうゆを混ぜて作った調味量をぬって焼き目がついたら完成です。 みその香ばしい香りが食欲をそそりました。 11月13日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 とりそぼろ丼の具 こんぶ豆 さつまいもとりんごの重ね煮 新献立 さつまいもとりんごの重ね煮です。 スチームコンベクションオーブンを使って煮ました。 風味をよくするために,バターを加えました。 秋を感じることのできる献立でした。 さつまいもは京北産のものです。地産地消の献立でした。 動きを加えた練習が始まりました。![]() ![]() 今週から,動きを入れた練習に入りました。 動き方が書かれている「コンテ」をみながら,印をつけたり,曲に合わせて動いたりしました。去年までに経験している上級生が,下級生にやさしく教える姿もありました。 11月に入り,体育館も寒くなってきました。休憩中も鬼ごっこをしたり,なわとびをしたり,遊びながらチームワークを深めています。
|
|