京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:145162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

社会見学(京都ラミネート)

画像1
画像2
画像3
社会見学で京都ラミネートへ工場見学に行きました。地域にある数少ない工場の一つですが,子どもたちは中の様子やどんな製品が作られているのかほとんど知りませんでした。素材と素材を貼り合わせてできる商品が,また別のところに運ばれて様々なものに形を変えて使われているということにおどろきました。みんなの知っている製品もたくさん出てきました。地域の素敵な場所が1つ増えて子どもたちも喜んでいました。

4年生:図工『版画』

 彫り始めて2時間目です。曲線を彫るのが難しいのですが,がんばって取り組んでいます。明日は参観日。がんばって彫っているところを参観していただきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の中間マラソン

 今日の中間休みには,暑いぐらいのお天気でした。
1年生は市原野校での交流学習,3年生は地域にある「京都ラミネート」への社会見学に出かけていませんでしたが,6年生が中心となって準備・後片付けをしてくれて,少ない人数でも行うことができました。
 今日は,上着を着て走っている児童はいませんでした。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会(人権月間について)

 今朝は12月の朝会(人権月間について)がありました。
元気に校歌を歌った後,校長先生からのお話がありました。
2人のパラリンピック金メダリストの話から,どの言葉が心に残ったかを,何人かの児童に聞かれました。
 このお話を受けて,1時間目に各クラスで話し合い,人権の木に貼る感想文を書きました。
画像1
画像2
画像3

活動報告をしよう

12月3日(月)
〜6年生〜

トレードフェアでの活動を報告するため,写真をもとに,プレゼンテーションを作りました。2人で盛んに意見を出し合いながら発表の準備を進めることができていて,とてもよかったです。
画像1

【トレードフェア】ブースの準備完了

静原のブースです。
画像1

【版画】インクの具合

12月3日(月)
〜6年生〜

今年は版画にグラデーションを入れます。

ローラーを使ってインクを練りながら,ちょうど良いインクの具合や,グラデーションの作り方について試しながら慣れていきました。
画像1

文化によって感じ方もちがう

12月3日(月)
〜6年生〜

今日は大学生の留学生が学校に来ていました。
鳥獣戯画の絵について,どう感じるのか交流すると,
自分たちが感じていたのとは全く違う見方をしていることが分かりました。

留学生は,
「絵の奥に,作者がどのような思いを表現したのかを考えてしまう」
と話していました。何でも自由に表現できる国ではなかったから,
絵や詩などとして表面上はわからないようにして表現することが
よくあるそうです。それで,芸術作品を見る時は,自然とそのように
考えてしまうと話していました。
画像1
画像2

図書委員会

 今日の図書委員会では,本の帯を作りました。
画像1
画像2

4年生:音楽

 今日の音楽では,「白鳥」(サンサーンス)を聴きながら,3拍子の指揮の練習もしてみました。チェロのゆったりとした曲を聴くと,湖の上ををゆったりと泳ぐ白鳥の姿が浮かんできそうです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp