![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:258051 |
板橋学区総合防災訓練![]() ![]() ![]() 避難後には、幼稚園で消防士さんの話を聞いたり、防災のDVDを見たり、炊き出しのぜんざいをいただいたりしました。 また、地域の消防隊の方や、消防署、自衛隊などの訓練も見せていただきました。地域の方々と一緒に訓練を行い、雰囲気を感じたり、どう行動したらいいのか経験したりすることは大切だと感じました。 PTAの担当の保護者の皆様、休日にもかかわらず、ご協力いただき、本当にありがとうございました。 中学生のお兄さんお姉さんと遊んだよ(幼中交流)![]() ![]() ![]() 伏見中学校三年生ののお兄さんお姉さん、先生方、本当にありがとうございました。また一緒に遊ぼうね! 平成30年度前期学校評価実施報告についておいもパーティー![]() ![]() ![]() 新聞遊び![]() ![]() ![]() 水が染み込んだ新聞紙は,「ふにゃふにゃになった!」「色が変わった!」と子どもたちはびっくり。 ぐにゅぐにゅつぶしたり,丸めたりして感触を楽しみました。 12月のこっこ組 (教育相談・未就園児対象)![]() 親と子の秋のつどい![]() ![]() ![]() みんなで蒸気機関車をかいたよ![]() ![]() ![]() 今日は,年長組の子どもたちは,グループ(6〜8人)ごとに,友達と一緒に乗れる大きな蒸気機関車をかきました。「空の色が変わってきた」「ここ石炭にしよう」「ここ乗るところな」など,友達と考えを出し合ったり,共有しあったりしながら,絵の具遊びを楽しみました。 できあがった蒸気機関車を“おもいでの汽車”“みらい号”“うちゅう・ちきゅう号”と名付けていました。 京都鉄道博物館にいったよ![]() ![]() ![]() いろいろな電車や蒸気機関車を見たり、スチーム号に乗ったりして楽しみました。車掌さんの「出発!」の声の後、子どもたちが「進行!」と応えると、スチーム号が大きな汽笛を鳴らしました。驚きながら、「返事しはった!」と大喜びでした。 明日は幼稚園で、蒸気機関車の絵をかきます。一人ひとりが感じた今日の感動を、画面いっぱいに表現してほしいと思います。 中学生との交流(幼中連携)![]() ![]() ![]() 最初は少し緊張していた子どもたちも,大きなお兄さん・お姉さんに,にこやかに迎えられ,あっという間に嬉しそうな表情になりました。 “なべなべそこぬけ”や“ジャンケン列車”をして遊んだり,ペアになったお兄さんやお姉さんの膝にのせてもらいながら絵本を読んでもらったり,楽しい時間を過ごしました。 幼稚園への帰り道,「名前覚えた」「明日も行きたい!」と話していました。 地域の子どもたちが触れ合う中で,お兄さん・お姉さんに憧れの気持ちをもったり,中学生は幼稚園の子どもたちとかかわってほっとしたり,互いの子どもたちにとって,とても素敵な時間となりました。 伏見中学のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。 今度は,年中組の子どもたちが出かけます。楽しみだね。 |
|