京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:311935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 秋の校外学習 Vol.4

最後に,京都府警察平安騎馬隊のお馬さんを間近で見て,今日の一日を満喫したみんなでした!
画像1画像2

1年 秋の校外学習 Vol.3

画像1画像2画像3
お弁当の後は,遊具でいっぱい遊びました。

1年 秋の校外学習 Vol.2

画像1
楽しみにしていたお弁当の時間!

「いただきま〜〜す!!」

1年 秋の校外学習 Vol.1

秋見つけを楽しみました!大きな木の実を見つけて喜んでいましたよ。
画像1画像2画像3

3年 校外学習1

画像1
画像2
本日,校外学習がありました。3年生は社会の「工場で作られるもの」と関連して,八つ橋工場へ行ってきました。週間予報では天気が崩れる可能性もありましたが,子どもたちの祈りが届いたのか,雨に降られることもなく帰ってくることができました。

6年「校外学習」

画像1
画像2
校外学習で奈良県にある東大寺に行ってきました。

参道には鹿がたくさんいて

子どもたちもびっくりしていました。

3年 校外学習2

画像1
画像2
画像3
八つ橋工場では,八つ橋の作り方のほかに名前の由来や発祥について教えていただきました。子どもたちもたくさん質問できていて,初めて八つ橋について知っていく子どもたちにとって,とても深い学びになったようでした。

6年「校外学習2」

画像1
画像2
社会科の学習で習った大仏をみました。

中には,大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴があり,みんなでくぐりました。

先生たちも挑戦し,くぐることができました。

3年 校外学習3

画像1
画像2
画像3
ほかにも八つ橋工場では,急遽工場のご厚意で生八つ橋をふるまっていただきました。学校で学習をしているときに,まだ食べたことないと言っていた児童も多くいたので,良い体験になったことと思います。実りの多い工場見学となりました。

3年 校外学習4

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯は,滋賀県まで足を延ばし,琵琶湖のほとりで食べました。お忙しい中素敵なお弁当をご用意してくださり,ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 6年生栗陵中学校部活動体験   人権街頭啓発
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp