![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:59 総数:516342 |
3年 昆虫を育てよう![]() ![]() ![]() 卵から幼虫に,幼虫からさなぎに,さなぎから成虫になる様子をじっくり観察してきた子どもたち。大切に育ててきたモンシロチョウとのお別れはさみしいですが,自然の中で元気に飛び回ってほしいと思います。 避難訓練(火災)![]() ![]() 新聞を作ろう〜下書き編〜
「5年生から聞いてきたことを早く新聞に書き表したい!」
こうしたおもいを高めていた子どもたち。 本時では,どんな記事を書くのか「見出し」をつけて下書きをしました。 「見出し」には,どんなことが書いてあるかがわかりやすいように言葉を工夫したり,見出しが目立つように文字の大きさやかざりを工夫したりしました。 がんばっている様子が写真からも見て取れます!! ![]() ![]() 食育〜三色について知ろう〜![]() ![]() 赤は,血や肉のもとになる 黄は,力のもとになる 緑は,体の調子をよくする 子どもたちは,食べ物のはたらきを学習して,バランスの良い食事を心がけようとするおもいをもつことができたようでした。 硬筆書写![]() ![]() 字形を整えて書くために,3つのことを伝えました。 1 中心線を意識して書くこと 2 止め,はね,はらいに気を付けて書くこと 3 文字の組み立てに気を付けて書くこと(鳥や雲を例にして) みんな3つのポイントを意識して,集中して学習に取り組んでいました。 インタビューに挑戦!![]() ![]() 今日は帯時間を利用して,みさきの家を経験した5年生のところへ取材に行きました。 みんな熱心に5年生にインタビューをしていました。 学習後のふり返りには,「5年生に教えてもらったことを早く新聞に書きたいです。」などと書かれており,新聞づくりへの意欲の高まりを感じました。 水泳〜低水位開始〜![]() ![]() ![]() 自転車教室開催![]() ![]() ![]() あいさつ運動4年2組![]() あいさつ運動でも元気のよいあいさつがたくさん聞こえました。 「あいさつを自分からする」 これは案外と難しいものですが,がんばっている仲間がいると一緒にがんばれるものです。 今日がんばれたことを,明日以降の生活につなげてほしいです。 読書タイム![]() ![]() 一人一人が本の世界に浸れる雰囲気ができています。 こうした雰囲気が,一人一人を大切にすること,時間を大切にすることにつながっていきます。 目指せ!じまんの4年生! |
|