![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:145276 |
読み聞かせ
他のクラスでも,校長先生や教頭先生の読み聞かせがありました。
みんな楽しそうにお話を聞いています。 ![]() ![]() 3・4年生
昨日の朝は,教職員の読み聞かせ(2回目)がありました。
山本先生に,3冊も読んでもらいました。 ![]() ![]() 4年生:版画の下絵
版画の下絵が,ほぼできました。
これを版画版にカーボン紙で写して,来週から彫刻刀でほっていきます。 ![]() 地層の観察
11月15日(木)
〜6年生〜 地層を間近に見られるところは,京都市内ではめずらしいです。 それが学校の近くにあるのですから,とても幸運。 地層のところまで行って,実際に触りながら 様子を観察できました。 ![]() 【読書週間】校長先生からの読み聞かせ
11月15日(木)
〜6年生〜 今日は,校長先生の読み聞かせです。 読んでいただいたのは,「ええとこ」という くすのきしげのりさん作の絵本です。 くすのきさんの本は,心があたたかくなるお話がたくさんあります。 ![]() 今日の給食(木)![]() 3・4年生:体育「走り幅跳び」
だんだん慣れてきたせいか,グングン記録も伸びてきました。
![]() ![]() ![]() 今週は読書週間(2)
昼休みには,図書委員によるシールラリーがあり,今日は3年生を対象に行われました。シールをもとにして,本を探すというものです。
![]() ![]() ![]() 今週は読書週間
今週は読書週間で,朝の時間に教職員による読み聞かせがありました。
![]() ![]() ![]() 食の指導
今日は1年生で食の指導がありました。
今日は「やさい」という絵本の読み聞かせでした。 いろいろな野菜がでてきましたが,1年生の子どもたちはどの野菜も知っていて,どんな料理にして食べるかもよく知っていて感心しました。 ![]() ![]() |
|