京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:143088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

音楽集会

11月16日(金)
〜6年生〜

4年生や1年生の楽しい演奏を聴いたあと,
全校のみんなで拍や音色といった音楽の要素について学びました。

拍に合わせて体を動かしたり,
同じ曲をオーケストラの演奏とリコーダーの演奏で聞き比べたりして,
感じ方のちがいを体験していました。
画像1

今回のしずっきー

11月16日(金)
〜6年生・児童会〜

しずっきーづくりも大詰めです。
体や頭の部分ができあがってきました。
画像1

鳥獣戯画を読む

11月16日(金)
〜6年生〜

鳥獣戯画を通して,作品のどこに注目して,
どのように感じ取るかということを
みがいています。

筆者が線の太さの変わり方や,墨の濃淡に注目して,
そこから勢いなどを感じ取っていることに
6年生は驚いていました。
画像1

4年生:

 金曜日の6校時には,書写の学習を行いました。題材は『早春』です。
中心を合わせるのが難しく,2字のバランスもとりにくい文字です。
 今日は練習をしましたが,月曜日には完成まで行けるといいな・・・。
画像1

版画

11月15日(木)
〜6年生〜

版画の下絵を描き始めました。
好きなことをしている自分の姿や,力強さの表れている自分の姿を版画で表していきます。
画像1

全校音楽

 3校時は,全校音楽でした。
最初に,4年生・1年生が音楽の発表し,その後はみんなで『拍子』『速度』『フレーズ』などの学習を楽しくやりました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生:そろばん学習

 今日の2校時は,そろばん学習でした。
3年生もがんばっていて,どんどん級が進んでいる児童もいます。
画像1
画像2

和(なごみ)献立

今日は和(なごみ)献立でした。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
和(なごみ)献立
ごはん さばのみそ煮 小松菜とゆばの煮びたし はくさいの吉野汁 柿

3・4年生:静原学習

 5校時に,『京大トレードフェア』に向けて3・4年生は商品の最後の仕上げをしました。なかなかいいものになりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp