京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up60
昨日:67
総数:425645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

20日(火)学習の様子

画像1画像2
1年生が体育のために,運動場にでてきました。

20日(火)学習の様子

画像1画像2
6年生が図画工作科で版画の制作に取り組んでいます。

20日(火)学習準備

画像1画像2画像3
3時間目が終わりました。先生のところに行ってお話をしたり,友達と雑談したり…これも楽しい時間です。

20日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,「大造じいさんとがん」の物語を読んで学習をしています。残雪とのたたかいについて,二つのグループに分かれて意見交換しています。白熱した話し合いは時間ぎれになって,まとまりませんでしが,子どもたちから「続きの話し合いがしたい」「もう少し時間がほしい!」と意見がでていました。

20日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は,社会科で調べ学習をしています。

20日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は,算数で筆算の学習をしています。3組では,あさってに実施する「おいもパーティ」で,どのような調理をするのか,手順を書いた紙をもとに発表しています。

20日(火)朝ランニング

画像1画像2
今日は,高学年の児童が,朝マラソンに取り組みました。もくもくと走っています。

20日(火)登校の様子

画像1画像2
一段と寒い朝になりました。子どもたちが元気よく登校してきました。

11月19日(月)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・とりそぼろ丼の具
・こんぶ豆
・オレンジアップルン


手作りデザートのオレンジアップルンは,寒天のゼリーです。
子どもたちが食べるころにはかたまっています。

【児童の感想】
・オレンジアップルンのりんごがやわらかかったので,食べやすかったです。ゼリーもオレンジの味だったのでおいしかったです。

・とりそぼろどんぶりの具が,ごはんと合っていておいしかったです。ごはんをおかわりしました。

19日(月)学習の様子

画像1画像2
6年生は,家庭科の学習に取り組んでいます。ミシンを上手に使って,エプロンを制作しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp