京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:12
総数:311861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 総合「りんごが出荷されるまで」

画像1
画像2
「青森県りんご対策協議会・京都青果合同株式会社」より来ていただき,りんごの種類がたくさんあることや,出荷されるまでの作業,農家の方の苦労などについてお話を聞きました。
また,りんごのサイズをを大・中・小に分ける選果体験もさせていただきました。りんごについて,楽しく・深く学ぶことができました。

1年 かくれんぼクイズ 1くみ

画像1画像2画像3
国語「うみのかくれんぼ」の学習でかくれんぼクイズを作り,いつもお世話になっている6年生に,クイズを解いてもらいました。一生懸命クイズを出す1年生をとても優しく見守ってくれた6年生。「クイズが難しかったです。」「初めて知ったことがあったので,楽しかったです。」と感想も聞かせてくれました。良かったね!みんな。

1年 かくれんぼクイズ 2くみ

画像1画像2画像3
ドキドキしたけれど,6年生にクイズを楽しんでもらえてよかったね!あちらこちらで「へ〜!そうなんや…」「うわっ!何がかくれているんやろ!?」と,盛り上がっていました。6年生のお兄さん,お姉さん。これからもよろしくお願いします!

2年 体育「ボールけりゲーム」

今日から,ボールけりゲームの学習が始まりました。クラス混合チームです。
用具の出し方やルールを確認した後,初めての試合をしました。ボールをけるのが難しいようです。次回の体育もとても楽しみにしている,子どもたちです。

画像1
画像2

4年 体育

今日の体育から,新しい学習「跳び箱運動」に入りました!

開脚跳び,抱え込み跳びを上手にできるように,今日は練習をしました。
友だち同士,上手なところを真似したり,コツを教え合ったりして,活動に取り組んでいってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

2年 体育「てつぼうあそび」

鉄棒遊びをがんばっています。
1年生の時にはできなかった技ができるようになったり,連続で技ができるように練習したりと楽しく活動しています。
画像1

2年 算数 「かけ算」

画像1画像2
かけ算の学習がはじまりました。毎回,授業の最後には,友だちとかけ算の問題の出し合いっこをし,頑張って覚えています!

2年 図工「まどをひらいて」

図工で,カッターナイフを使いました。初めて使う子もいて,緊張していました。みんなしっかりと話を聞き,一生懸命取り組んでいました。出来上がったのは,「絵合わせゲーム」です。工夫のたくさんつまった,おもしろい作品ばかりです。
画像1
画像2
画像3

4年 ゴー!ゴー!ドリームカー!

今日の図工の時間は,ゴー!ゴー!ドリームカー!の続きをしました!

スムーズに走るか何度も試したり,完成した子同士で,競争をさせたりしていました!
画像1
画像2
画像3

4年 4組さんからのお手紙

今日は「友だちの日」でした!
6時間目に,4組から送られてきた手紙を読んで,4組ではどのような勉強をしているのかや,なぜ4組があるのかなどを知りました。

4組の子どもたちへ手紙のお返事を書きました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 4年生 校外学習(モノづくりの殿堂) 3年生聾学校との交流授業 6年生栗陵中学校英語出前授業
11/30 6年生薬物乱用防止教室 池田タイム(1−1・3−1)1年2年生環境学習(京都水族館)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp