京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:2
総数:145289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

秋の大運動会(4)

 玉入れは2回戦をやり,2回とも白組が勝ちました。
画像1
画像2

秋の大運動会(3)

 さあ,いよいよ競技の始まりです。
まずは1年生の『80m走』から始まり,4〜6年生の『100m走』が続きます。
画像1
画像2
画像3

秋の大運動会(2)

 開会式が始まり,選手宣誓や聖火リレー・準備運動などを行いました。
画像1
画像2
画像3

秋の大運動会(1)

 予定していた9月30日(日)の『秋の大運動会』が,台風の影響で延期となりましたが,10月7日(日)に実施することができました。
 早朝から準備が大変でしたが,教職員・地域・PTAが協力し合い,予定通り午前9時から行うことができました。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)献立

「れんこんの食感最高!」「すまし汁のゆばが好き」という声が聞こえてきました。しば漬は苦手な子が多かったですが、「おいしかった」という子もいました。高学年はしば漬けのパックの裏の表示までじっくり読んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
和(なごみ)献立
玄米ごはん 豚肉とれんこんの煮つけ だいこん葉のごまいため すまし汁 しば漬

運動会に向けて

10月4日(木)
〜5・6年生〜

運動会に向けて最後の練習をしました。

6時間目には,長イスや長机などを運んで運動会の準備を進めました。


画像1

商品の交流会

10月4日(木)
〜6年生〜

トレードフェアに向けて商品の交流会をしました。

6年生が司会や黒板書記をして,
各学年の商品について特徴や値段などを紹介し合いました。

画像1

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 カレーあんかけごはん(具) 春巻

3・4年生:さらに商品づくりが続く

 商品の数が足らない分をさらに作ったり,商品として売れないものをチェックして手直ししたりしました。ひとりひとりが,とても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp