京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up48
昨日:44
総数:324204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

6年 たてわりリーダー大活躍

画像1画像2画像3
いい天気の中,たてわり遠足に行きました。
6年生は,リーダーとして,副リーダーとして,
一生懸命みんなをまとめていました。
「自転車来たから左によって!」と声をかけたり,
「大丈夫だよ。」と手をつないで寄り添ったり。
たてわりラリー,昼食,たてわり遊び,たてわりネイチャービンゴなど,
いつもみんなのことを考えて動いてくれていました。
たくさん動いて疲れたと思います。
今日はゆっくり休んでください。
そして,残り半年はリーダー交代になります。
新しいリーダーは,責任と自覚をもって,
今までのリーダーは,経験をもとにサポートして,
「さすが6年生。」と思われるようにがんばってほしいと思います。

5年 書写

画像1画像2
今回の文字は『朝日』
漢字どうしの大きさに気を付けて書きました。
気持ちを集中して…。
みんな真剣でした。


たてわり遠足 7

子どもたちが植物園から帰ってきました。
ニコニコ笑顔で帰ってきた子やちょっと疲れた様子の子と様々でした。

写真は,グループの振り返りをしている様子です。
画像1
画像2

たてわり遠足6

画像1
画像2
画像3
ネイチャービンゴをしながら,温室の観覧です。

たてわり遠足 5

画像1
画像2
画像3
グループごとに遊んでいます。
「ダルマさんがころんだ」や「鬼ごっこ」など,リーダーがうまく下の学年にかかわっています。


たてわり遠足 4

おべんとうの様子から
画像1
画像2

たてわり遠足 3

画像1
画像2
スタートからゴールまでが70分間になるように,グループで調節しながら,まわっています。
そのため,本部の前を通りながら,「まだまだ」と,通り過ぎていくグループもあります。

たてわり遠足 2

画像1
画像2
小1時間で植物園に到着しました。
とても、暑かったので、出雲路橋下で
一度休憩をしました。

今から、たてわりラリーです

たてわり遠足 1

画像1画像2画像3
10月19日(金)とてもよいお天気です。
子どもたちは,植物園に向けて出発しました。

1, 2年 生活「秋を見つけよう」

画像1画像2画像3
1,2年生で京都御苑に秋みつけに行きました。
落ちている銀杏のにおい,大きなどんぐりのぼうし,赤く染まったもみじなど,たくさんの秋を見つけることができました。
また,偶然キツツキが木をつついている場面に遭遇!
貴重なシーンに感動の子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/30 人権参観・懇談会
12/1 市P連人権街頭啓発
12/3 クラブ活動
12/4 朝会  人権集会

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

学校経営方針・学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp