![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323390 |
6年 みんなのために学芸会会場準備![]() ![]() ![]() 説明書きと写真を見て,どの線に合わせるか,何台必要か, 自ら動き,友達に声をかけ,てきぱきと準備していました。 25分くらいでほぼ整い,さらに札をつけたり,テープで固定したりと 進んで動いていました。さすが,最高学年! こんな6年生です。きっと明日の学芸会も大丈夫と信じています。 小学校最後の学芸会を楽しみにしてください。 11月8日(木)今日の給食![]() ![]() ○むぎごはん ○牛乳 ○チキンカレー ○ひじきのソテー 今日の給食の「チキンカレー」は,小麦粉とサラダ油とバターで時間をかけて手作りされています。心のこもった手作りの味に子どもたちも「おいしい」と言って食べていました。 「ひじきのソテー」は,給食でよく登場します。枝豆,コーン,ニンジンが入っていて,よくかんで食べると,それぞれの食感の違いがよくわかりました。 2年 おいもパーティー大せいこう♪![]() ![]() ![]() 先週収穫した,さつまいもをゆでて,さとう・ぎゅうにゅうを加え,「茶きんしぼり」を作りました。 3・4時間目は,一年生を招待してパーティーをしました。司会進行や出し物・飾りつけもすべて2年生で頑張りました。最後は,みんなで作った茶きんしぼりを食べました。あまくて,やわらかくて,「おかわりしたいっ!」と言っている子がたくさんいました。 一年生に「おいしい!」と言ってもらえて,二年生はとてもうれしそうでした。 一生懸命育てたさつまいもで,たくさんの人のにこにこ笑顔が見られた一日でした♪ 11月7日(水)今日の給食![]() ![]() ○ごはん ○牛乳 ○五目あんかけラーメン ○だいこん葉のごま炒め 今日の給食には,食物繊維がたくさん含まれた野菜の白菜,たけのこ,しょうが,だいこん葉が使われています。 「五目あんかけラーメン」は,子どもたちはつるつるとした麺を,おいしそうにすすっていました。熱いものが苦手な子は,フゥフゥと冷ましながら食べていました。 「だいこん葉のごま炒め」は,すりごまが使われていて,ごまの風味がとても効いていておいしかったです。 2年 体育 まねっこあそび![]() ![]() 先生やグループの友達の動きをまねして,走ったりジャンプしたり,いろいろな動きを楽しみました。 最後は、運動場でけんけんぱっをしました。リズムに合わせて跳ぶのが難しそうでした。 11月6日(火)今日の給食![]() ![]() ○味つけコッペパン ○牛乳 ○肉団子のスープ煮 ○じゃがいものピリカラいため ○みかん 「肉団子のスープ煮」に入っている肉団子は,豚肉が使われています。一つ一つ給食室で丸められています。子どもたちがアツアツで食べられるように給食調理員さんが時間を見計らって仕上げています。 「じゃがいものピリカラ炒め」は,細切りにされたじゃがいものシャキシャキとした食感がとてもよく,おいしくいただきました。 デザートは,これから旬を迎え,おいしくなる「みかん」でした。 11月5日(月)今日の給食![]() ![]() ○むぎごはん ○牛乳 ○鶏肉と野菜の煮つけ ○ごま酢煮 ○じゃこ 「鶏肉と野菜の煮つけ」のじゃがいもは,ホクホクでやわらかく,よく味がしみていました。子どもたちもおいしそうに食べていました。野菜だけではなく,「鶏肉もおいしい」と言って食べている子もいました。 「ごま酢煮」は,ごまの香り,昆布のうま味,野菜の食感などいろいろなおいしさを発見できる料理です。 5年 今週の様子![]() ![]() ![]() 一人4株ほどの収穫でしたが,「結構固い!」「難しい!」という声があがり, 農家の方の苦労が少しわかったようでした。 体育『ベースボール』 チームで協力しています。 ゲームを楽しくするために,ルールをみんなで変更したり考えたりしながら練習しています。 学芸会の練習の様子です。 9日(土)はいよいよ学芸会です。 どうぞお楽しみにしてください。 11月2日(金)今日の給食![]() ![]() ○ごはん ○牛乳 ○厚揚げの野菜あんかけ ○小松菜とひじきの炒めもの 休み時間に,給食室の前を通ると,とてもよいだしの香りがしました。「厚揚げの野菜あんかけ」を調理されていたのだと思います。教室へ戻る子どもが「おいしい匂いがする!」と言っていました。片栗粉でとろみがついていて,食べるととても温まりました。 「小松菜とひじきの炒めもの」の小松菜は,のどや鼻の粘膜をじょうぶにする働きがあります。寒くなる季節ですが,好き嫌いせずに食べて,元気な体を作ってほしいと思います。 11月1日(木)今日の給食![]() ![]() ○むぎごはん ○牛乳 ○すきやき風煮 ○ブロッコリーのおかか煮 「すきやき風煮」には,肉,野菜,焼き豆腐,麩(ふ)が入っています。麩は,煮汁を吸ってふわふわになっているので,子どもたちは,その食感を楽しんで食べていました。 「ブロッコリーのおかか煮」は,昆布だし,みりん,しょうゆを合わせて煮立て,ゆでたブロッコリーと花かつおを加えてつくられています。「いちばんおいしい!」と言って食べている子もいました。 |
|