運動会8
5・6年の団体競技「Let's 棒引き」が終わりました。
1回戦は,学年別紅白対抗戦。2回戦は,5・6年混合での紅白対抗戦です。
接戦の結果は・・・。
【学校行事】 2018-10-03 11:40 up!
運動会7
3・4年の団体演技「京極ソーラン2018」が終わりました。
威勢のよい掛け声にキレのある踊り。
みんながんばりました。
【学校行事】 2018-10-03 11:22 up!
運動会6
1・2年の団体競技「ポンポン玉入れできるかな」が終わりました。
1回戦は,1年生だけで。2回戦は,2年生だけで。
3回戦は,みんなでしました。
最後のおかたづけまで みんな真剣に取り組んでいました。
【学校行事】 2018-10-03 10:38 up!
運動会5
3・4年生の団体競技「8の字大玉ころがし」がはじまりました。
南と北に分かれて,赤白が競います。
応援にも熱がこもってきました。
【学校行事】 2018-10-03 10:23 up!
運動会4
1・2年生の団体競技が終わりました。
一人一人が一生懸命踊りました。
【学校行事】 2018-10-03 10:07 up!
運動会3
6年生のハードル走が終わりました。
さすが6年生迫力のある走りを見せてくれました。
【学校行事】 2018-10-03 09:48 up!
運動会2
プログラムナンバー2
5年のチャレンジ走「ボールの宅配便」がはじまりました。
【学校行事】 2018-10-03 09:30 up!
運動会 1
秋晴れの空の下,平成30年度運動会が開会しました。
子どもたちは,朝からやる気満々です。
是非,京極小学校に足を運んでいただき,子どもたちに声援を!
【学校行事】 2018-10-03 09:09 up!
2年 図画工作 「見て見ておはなし」
今,図画工作では,お話の絵に取り組んでいます。
「南の島のカウカウ」というお話を聞いて,自由に場面を想像してお気に入りの場面を画用紙に表現します。
大きな魚を釣っている場面や,ごちそうを食べている場面など,おもいおもいに描きあらわすことができました。
【学校の様子】 2018-10-02 18:49 up!
みどり学級 教室に虹を作ろう
理科の「ふしぎをみつけよう」の時間に,CDに懐中電灯の光を当て,虹を作る実験をしました。実際にやってみると,いろいろな色の虹ができ,とてもきれいでした。自分の手に虹を作ったり,CDを手に持って丸い虹を作ったり,とても楽しく活動していました。また,水を入れたペットボトルを用意し,CDの光を当てると,水の中に虹ができ,とても幻想的でした。
【学校の様子】 2018-10-02 18:49 up!