![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145201 |
【みんな遊び】ドッジビー
11月13日(火)
〜6年生〜 今日のみんな遊びはドッジビーでした。 ドッジビーはやわらかいので,当たっても痛くありません。 低学年から高学年までみんなで楽しく遊べます。 ![]() 演奏の雰囲気を変える
11月13日(火)
〜6年生〜 短調から長調に変わるときの雰囲気の変化を演奏にも表したい。 そこで,どんな工夫ができるか考えました。 「リズムを変えたら・・・,ちがう曲になってしまうか。」 「じゃあ,強さやなめらかさを変えたらいいかも。」 と考えたことを話し,それに合わせた演奏を試しました。 ![]() ![]() 読み聞かせ
11月13日(火)
〜5・6年生〜 地域の方からの読み聞かせがありました。 新美何吉さんの「でんでんむしの悲しみ」というお話について6年生が, 「新美何吉さんも悲しい思いをしたから,このお話を書けたんだなと思いました。」 と感想を話していました。 また,12歳の坪田愛華さんが描いた環境についてのマンガにも とても興味を示していました。 ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() 読書週間
今週は読書週間です。
子どもたちがかいた「おすすめの本の紹介」が図書館前に掲示してあったり、図書館内に「読書おみくじ」の箱があったりします。今日の昼休みには、図書委員会主催の「図書館シールラリー」もありました。 ![]() ![]() ![]() ちょっとイイ話
11月12日(月)
〜コンピュータクラブ〜 クラブの始まりに合わせてコンピュータ室に行くと, みんなきれいにクツをそろえていました。 当たり前のこととは言え,とても良い気持ちになりました。 ![]() 【なかまの日】 多様な性
11月12日(月)
〜6年生〜 多様な性を中心に,「普通」ということについて考えました。 学習の中で6年生は, 「多くの人が選ぶことを『普通』と自分たちが言っている」 と気づきました。 その気づきは, 「少数派の場合に『自分たちが普通ではない』と感じて自信を無くしてしまうだろう」 ということにつながりました。 ![]() ブースを飾るパネル作り
11月12日(月)
〜5・6年生〜 トレードフェアで静原小学校のブースのバックを飾る パネルを社長が中心となって作っています。 すてきな写真に会社の名前や目的を入れて, あとは,周りを飾る商品紹介などを付け足す予定です。 ![]() 商品づくり
11月12日(月)
〜5・6年生〜 お米の商品の準備ができました。 ![]() ![]() プログラミング
11月12日(月)
〜コンピュータクラブの6年生〜 「Scratch」というソフトを使っての2回目の活動です。 めあての動作ができあがるように,プログラムを組んでいました。 微妙な命令の違いで,全く動かなくなることに苦戦していましたが, 見直したり試行錯誤したりして問題を解決していました。 ![]() |
|