京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/21
本日:count up11
昨日:23
総数:425139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

27日(火)学習の様子

3年生の学習の様子です。手作りのてんびんをつかって,重さを比べています。
画像1
画像2

27日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は,地域の織物工場について調べていました。今日から,パンフレットづくりに取り組み始めました。

27日(火)学習の様子

画像1画像2画像3
体育の様子です。

27日(火)学習の様子

画像1画像2
4年生,5年生の学習の様子です。

27日(火)学習の様子

画像1画像2
4年生の学習の様子です。

27日(火)学習の様子

6年生が,図画工作で版画に取り組んでいます。
ていねいに彫り進めています。
画像1
画像2
画像3

27日(火)朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会では,最初に西田校長先生から,絵本「ふゆじたくのおみせ」の読み聞かせがありました。画面いっぱいに広がるすてきな絵をみながらお話を聞き,みんなで「笑顔あふれる楽しい学校」をつくるため,「友達のために」「自分のために」何ができるのかを,一人一人が考える機会になりました。

「ふゆじたくのおみせ」
ある日,クマさんとヤマネくんのところに「ふゆじたくのおみせ」からのダイレクトメールが届きます。このお店は森のみんながふゆじたくをするためのお店でです。クマさんとヤマネくんやほかの森のみんなは,お気に入りの品物を買うため森の中へどんぐりをさがしにいきます……クマさんとヤマネくんの心あたたまる交流をえがいた物語です。ページをめくるたびに相手を思う気持ちと,笑顔あふれる森の仲間たちのやさしさがひしひしと伝わってきます。

27日(火)登校の様子

画像1画像2
子どもたちが登校してきました。

26日(月)学習の様子

画像1画像2
1年生と5年生の学習の様子です。5年生は,音楽で「威風堂々」のリコーダー練習を進めていました。

26日(月)学習の様子

画像1画像2
1年生は生活科で「にこにこ大さくせん」に取り組んでいます。
これから,自分や友達,家族や先生の「にこにこ」を増やすために自分のできることを考え,計画を立てて実行することができるように話し合っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp