京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:5
総数:145284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

平成30年度 学習発表会が終わりました(2)

全校合奏「いろんな木の実」、3・4年劇「ヒュードロンお化け学校」、読書活動部会(学校運営協議会)「オレ,カエルやめるや」
画像1
画像2
画像3

平成30年度 学習発表会が終わりました(1)

1年劇「少年少女冒険隊」、和太鼓部活「廻る太鼓」、5年劇「カラフル」
画像1
画像2
画像3

3・4年生:外国語活動

 昨日は,外国語活動でカード作りをしました。
 『What do you want?』と質問をし,欲しい紙を英語で答えるという活動です。
 いろんな色や形を英語で話すことができました。
画像1
画像2

全校合奏:リハーサル

 昨日は,最後のリハーサルを行いました。
 体育館でやると,意外と音が小さく感じられました。
 
 みんな,にこにこ顔で合奏しましょう!
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
味つけコッペパン 牛乳 肉だんごのスープ煮 じゃがいものピリカラいため みかん

【家庭科】ぬいぐるみができてきました。

11月6日(火)
〜6年生〜

家庭科で作っているぬいぐるみができあがってきました。

わたをつめると,ぬいぐるみの全体からかわいらしさがにじみでていました。
画像1画像2

今日のしずっきー

11月6日(火)
〜6年生〜

しずっきーの胴体部分を作っています。

タコさんウインナーではありません。
画像1画像2

こんなときも社長からの連絡

11月6日(火)
〜6年生〜

 全校合奏のリハーサル後,里の市とのコラボレーションに向けての準備をすることをお知らせしていました。
画像1

学習発表会リハーサル

11月6日(火)
〜6年生〜

学習発表会のリハーサル。
ついに明日が本番です。

全校合奏も自分たちの劇も確かめることを確かめて,
やるべきことはやってきました。

明日,力を出し切ってほしいと思います。
画像1

学習発表会の会場準備

11月5日(月)
〜5・6年生〜

学習発表会に向けて,会場の準備やそれぞれの役割の確認をしました。

みんな手慣れた様子で,テキパキと準備を進めていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp