![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145280 |
曲想を体で感じる
11月8日(木)
〜6年生〜 ハンガリー舞曲の鑑賞をしました。 指揮者のように曲に合わせて腕を動かすことで, 聞いているよりも もっとはっきりと曲の感じが分かりました。 6年生たちは, 激しい部分で勇ましさを感じたり,なめらかな部分でやさしさを感じたりしたと話していました。 ![]() 4年生:国語の学習「秋の風景」
昨日の国語の時間に「秋の風景」を学習し,4年生児童も5・7・5に表わしました。
![]() 4年生:理科の学習「季節と生き物(秋)」
今日の理科の学習は,「季節と生き物(秋)」の学習で,植物は秋になるとどう変わるのかを予想し,実際にサクラとツルレイシの観察をして,写真も撮りました。
![]() ![]() ![]() 3・4年生:商品の売り方を考える
昨日,静原学習で作った商品のディスプレイを考えました。
![]() なかまの日(性)
今月の「なかまの日」のテーマは「性」について。
男性の体をしていても心は・・・。 女性の体をしていても心は・・・。 自分の心に正直に生きていける社会を目指して,自分にできることは何かを考えました。 ![]() ![]() 学習発表会(8)
―6年生:劇「伝説の勇者のつくり方」―
![]() 学習発表会(7)
―読み聞かせ「オレ,カエルやめるや」―
![]() 学習発表会(6)
―3・4年生:劇「ヒュードロンお化け学校」―
![]() 学習発表会(5)
―全校合奏「いろんな木の実」―
![]() 学習発表会(4)
―合唱:「世界中の子どもたちが」「Believe」―
![]() |
|