京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:20
総数:397011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

8月28日(水)ぱくぱくだより

画像1
〜今日の献立〜

・黒糖コッペパン
・牛乳
・牛肉のトマト煮こみ
・ごぼうのソテー

いよいよ2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食でしたが,子どもたちは上手に準備をしていました。

今日の牛肉のトマト煮こみには,おいしさを引き立てるために「バジル」を使っています。

【児童の感想】
・小さいおかずにツナが入っていると思いました。トマトにこみがおいしかったです。

・牛肉のトマトにこみは,トマトの味が牛肉にしみこんでいて,牛肉はすぐちぎれるやわらかさで私の口に合いました。2学期の初めての給食なのですごくおいしく感じました。

28日(火)給食

今日から2学期の給食が始まりました。
準備も慣れたものです。
楽しそうな雰囲気で食事を楽しんでいました。
画像1

28日(火)学習の様子

画像1画像2
3組は,次の苗を植えるために畑の整備をしています。1年生は夏休み中にがんばったことなどをグループに別れて発表しています。

28日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
3年生は,身近な植物を育て,成長のきまりや植物に共通して見られる体のつくりについて調べる学習に取り組んでいます。見学や話し合いなど,学年合同で学習する機会は,子どもたちにとってお互いよい刺激になっているようです。

28日(火)学習の様子

画像1画像2
5年生は,算数で合同な図形調べをしています。

28日(火)6年携帯教室

画像1画像2
外部講師をお招きして,携帯安全教室を開催しました。小・中学生に起こりやすいトラブル事例を,動画等を使って紹介していただき,トラブルを回避するためのポイントや,もしトラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法についてお話をききました。
今日は,「スタンプと引き換えに,お得なプレゼントがもらえるお話」を例に,お話をしていただき,途中で意見交換もしました。身近な問題ということもあり,子どもたちは真剣な表情で意見交換をしていました。

28日(火)学習の様子

画像1画像2
3年生は算数の学習に取り組んでいます。

28日(火)学習の様子

画像1画像2画像3
1年生が,運動場と体育館で体育の学習に取り組んでいます。

28日(火)5年身体計測

画像1
5年生が身体計測を行いました。

28日(火)登校後

画像1
朝ランニングが終わった後,ドッジボールをして遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp