京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:6
総数:143147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4年生:食の指導

 今日は,栄養教諭から『食の指導』タンパク質についての説明がありました。
 タンパク質には植物性と動物性があり,どちらかに偏らないようにとる大切さを知りました。
画像1

3・4年生:パスボール

 夏休みが明けて,初めて体を動かす体育を行いました。
 初めにそれぞれのチームで話し合って作戦を立て,それを発表し合い,ゲームに臨みました。
 最初のうちは動きがぎこちなかったけど,だんだんどう動けばよいか分かってきたようで,どんどん点数が入っていきました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習11

みんなとっても上手に乗れるので遠くまで足を延ばし、違う景色を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習9

海の上を滑る経験のスタートです。水面が体より下に見える不思議な体験です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため とうふと青菜のスープ

長期宿泊学習7

海の家、1回目の食事です。豊富なメニューでおいしくいただいています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習5

所員のかたをお迎えし、入所式を行いました。日常生活とは違う雰囲気にわくわくしているようです。さあ、活動スタート!
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習3

熊川宿で休憩です。みんな元気そうです。予定通り進んでいます。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習1

いよいよ長期宿泊学習へ出発です。
5,6年生全員が,期待に満ちた表情で出発していきました。楽しいこともたくさんありますが,しんどいこともあるはずです。いろんなことをみんなで経験して,成長してくれることでしょう。がんばれ!
「自覚的実行力」を発揮し,自分たちで考えて行動するために大切な「しおり」。きっと帰って来るころには,ボロボロになっているはずです。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
五目ごはん(アルファ化米) 牛乳 豚汁

*本日は、備蓄ができるアルファ化米を五目ごはんでいただきました。アルファ化米の見本を学校に展示していますので,ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

就学時健康診断

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp