![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145161 |
3年生:外国語活動
6時間目には,3年生の外国語活動がありました。他校からもたくさんの先生が来られて,子どもたちはとても緊張していました。
でも,がんばって英語のやり取りを上手にしていました。 ![]() ![]() ![]() 図書委員会:シールラリー
昼休みに,図書委員による『シールラリー』が行われました。
今日は1・6年生向けの問題でした。6年生はさすがに本を早く探せましたが,1年生3人も最後まで頑張って探せました。 ![]() ![]() 【書写】ふりかえりを生かして
11月13日(火)
〜6年生〜 書写の時間に毛筆で「伝統」と書く清書をしました。 「折れ」や文字のバランスなど前回のふりかえりを生かして, 満足のいく字が書けたと話していました。 ![]() 【読書週間】シールラリー
11月13日(火)
〜6年生〜 この日の昼休みは,図書委員会によるシールラリーがありました。 本の分類番号を手がかりに,指定された本を見つけるゲームです。 指定された本にはシールが挟まれているので,それをすべて集めてクリアとなります。 本の分類番号や図書室の本の並び方について楽しく学ぶことができました。 ![]() ![]() PR動画づくり
11月13日(火)
〜6年生〜 トレードフェアのブースで流す動画作りを進めました。 曲に合わせて写真を表示する長さを調整したり, 必要な写真について構成を練り直したりしました。 ![]() マット運動
11月13日(火)
〜6年生〜 マット運動の学習が始まりました。 去年できるようになった技をもっと磨いたり, 新しい技をできるようになりたいと高い意欲を見せています。 ![]() 【みんな遊び】ドッジビー
11月13日(火)
〜6年生〜 今日のみんな遊びはドッジビーでした。 ドッジビーはやわらかいので,当たっても痛くありません。 低学年から高学年までみんなで楽しく遊べます。 ![]() 演奏の雰囲気を変える
11月13日(火)
〜6年生〜 短調から長調に変わるときの雰囲気の変化を演奏にも表したい。 そこで,どんな工夫ができるか考えました。 「リズムを変えたら・・・,ちがう曲になってしまうか。」 「じゃあ,強さやなめらかさを変えたらいいかも。」 と考えたことを話し,それに合わせた演奏を試しました。 ![]() ![]() 読み聞かせ
11月13日(火)
〜5・6年生〜 地域の方からの読み聞かせがありました。 新美何吉さんの「でんでんむしの悲しみ」というお話について6年生が, 「新美何吉さんも悲しい思いをしたから,このお話を書けたんだなと思いました。」 と感想を話していました。 また,12歳の坪田愛華さんが描いた環境についてのマンガにも とても興味を示していました。 ![]() ![]() 今日の給食(火)![]() |
|