![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145189 |
4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面6〕
昼食の後,疏水沿いに歩いて水路閣を通り,南禅寺まで行こうとしましたが,通行止めでその道はいけませんでした。
田辺朔郎の像からもう少し東に向かいインクラインの上の部分のところに行くと,第1疏水と第2疏水のトンネルが見えました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面5〕
田辺朔郎の銅像まで行く途中に石碑が建っていたので,何の石碑か調べてみると,琵琶湖疏水建設中に亡くなった方の石碑でした。そこで,お参りをした後,田辺朔郎の銅像の前で昼食をとりました。
![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面4〕
琵琶湖疏水記念館を出て,インクラインの580mを登っていきました。いつもなら観光客がい〜っぱいなのですが,朝に雨が結構降っていたこともあって,この時には我々3人でインクラインを貸切り状態でした。
![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面3〕
琵琶湖疏水記念館に着くと,「先生からの指令」が4つあったので,その謎を解くために資料をしっかりみたり読んだりしていました。
![]() ![]() 4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面2〕
蹴上駅まで行くと,ほぼ雨もやみ,「ねじりまんぽ」という名前の付いたトンネルの前を通り,インクラインのサイドを抜けて,琵琶湖疏水記念館の方に向かいました。
途中,木々の紅葉を楽しみながら歩きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生:社会見学〔疏水の学習/蹴上方面1〕
4年生は今日,社会見学で疏水の学習のため蹴上方面に行きました。
地下鉄国際会議場駅で自分で切符を買い,蹴上駅まで向かいました。 乗ったときはガラガラの地下鉄も,だんだん人が増えてきましたね。 ![]() ![]() 3・4年生:今日のそろばん
今日は4年生の社会見学があるので,1時間目に「そろばん学習」を行いました。
![]() ![]() トレードフェアに向けて【パネル】
11月8日(木)
〜5・6年生〜 トレードフェアでの売り場を飾るパネル作りに取りかかりました。 すてきな写真で通る人をひきつけます。 ![]() トレードフェアに向けて【袋詰め】
11月8日(木)
〜5・6年生〜 収穫したお米を袋詰めしました。 商品の準備のできあがりです。 ![]() トレードフェアに向けて【商品パッケージ】
11月8日(木)
〜5・6年生〜 お米のパッケージデザインができあがりました。 ![]() |
|